【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

今日の給食

画像1 画像1
9月14日

今日の給食は、鶏肉のからあげ、切り干し大根のごま辛みづけ、とうがんの中華スープ、コッペパン、りんごジャム、牛乳でした。

☆切り干し大根は、大根を細く切り、干してつくります。
カルシウム、食物繊維がたくさん含まれています。

「からあげ おいしい!!」とうれしそうに食べるお友達。
「切り干し大根もおかわりしたよ」よくかんで食べているお友達もいました。

今日の給食3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2、3年生の給食時間です。
どのクラスでも、おかわりをしているこどもたちがいっぱいでした。

給食は、毎日、できあがった後、
教頭先生が検食してくださってます。

牛乳、パン、おかず、すべて、児童の配食前に、味は適当か、みんな食べて大丈夫かの確認です。

今日の給食2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の給食時間です。
カレーライスにぶどう、たくさんの児童がおかわりしています。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月11日

今日の給食は、チキンカレーライス、きゅうりのピクルス、ぶどうでした。

ぶどうには、そのまま食べるものや、ワインやレーズンなどに加工されるものがあります。
日本では、そのまま食べるものが多く生産されています。
今日の給食には「巨峰」が登場しました。

写真は、1年生の給食時間です。
おかわりにたくさんの児童が手をあげています。

今日の給食

画像1 画像1
9月10日

今日の給食は、イタリアンスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、黒糖パン、牛乳でした。

スパゲッティは黄色のグループの食べものです。

黄色のグループの食べものには、
ごはん、パン、うどん、さつまいも、じゃがいも、あぶら、さとう
などがあります。

おもにエネルギーのもとになります。

体を動かしたり、脳をはたらかせたりするはたらきがあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学習動画・学習支援

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

通学路・安心・安全

新1年生保護者の皆様へ