【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

今週、体育の時間に。

12月11日
よい天気が続いた今週、運動場で気持ちよく体を動かすことができました。

3年生がティーボールをしています。

ボールを投げたり打ったりする経験が少ない堀川の子ども達。
それだけに、できるようになった嬉しさもまた、大きいです。

バッティングは、
「体をねじるといいってわかった」
「水平にふる」
想像以上に、みんな考えています。

「もうちょい、はなれてたったほうがいいよ」
教え合ったり、得点を自分たちで数えたりする協働的な時間も、体を動かしながら自然に生まれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食2

画像1 画像1 画像2 画像2
とうふハンバーグは、ツナ、とうふ、たまねぎを混ぜ合わせ、一つずつ調理員さんがまるめてくれています。
骨や歯をじょうぶにするカルシウムたっぷりのハンバーグです。
(この写真は、歌島中学校での調理の様子です。)

今日の給食1

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日

今日の給食は、とうふハンバーグ、カリフラワーのスープ煮、固形チーズ、黒糖パン、マーマレードジャム、牛乳でした。


今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、いわしのしょうが煮です。1年生は食べるのに少し手間取っていましたが、栄養教諭から「きれいに食べてるね!」「おかわりしたの?すごいね!」と声をかけられると、自分もがんばろうと、おいしそうにいわしを食べていました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日

12月より、給食室での給食受け渡しが始まりました。

今日の給食は、さばのみぞれかけ、みそ汁、小松菜の煮びたし、ごはん、牛乳でした。

★みぞれかけ
雪がふってくる途中、空中でとけかかって、雨と混じってふるものがみぞれです。
すりおろした大根が、このみぞれを連想されることから、
大根おろしをかけた料理を「みぞれかけ」とよびます。
今日は「さばのみぞれかけ」でした。
魚が苦手な児童も、「これだと食べやすい」「おいしかった!」
残食も少なめでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学習動画・学習支援

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

通学路・安心・安全

新1年生保護者の皆様へ