■6月12日(水)、プール開き(予定) ■6月15日(土)、土曜授業参観、オンライン接続練習、引き渡し訓練、5年防災学習

7月16日(木)の給食 赤ピーマン

画像1 画像1
今日の献立は、「鶏肉のバジル焼き、カレースープ、夏野菜とベーコンのソテー、ごはん、牛乳」です。 ソテーには、1年に1回登場する赤ピーマンを使っています。「赤ピーマンのおかずが1番おいしかった。」と好評で、「きゅうりのシャリっとした感じがよかった。」です。
簡単に作れて、夏野菜がたくさん食べられるおかずです。配布している7月分の献立表を参考にぜひお家でも作ってみてください。

作り方を簡単に紹介します。
野菜はサイコロ状に切ります。ベーコン、オリーブ油、みじん切りのにんにく、たまねぎ、(水にさらした)なす、きゅうり、赤ピーマン、トマト(缶)の順に加えて炒め、砂糖、塩、こしょう、ワインビネガーで味付けして出来上がりです。

7月15日(水)の給食 ゴーヤチャンプルー

画像1 画像1
今日の献立は、「ゴーヤチャンプルー、五目汁、あつあげのしょうがじょうゆかけ、ごはん、牛乳」です。苦みがおいしいゴーヤですが、子どもたちの苦手な野菜の1位にもよく入ります。今日の給食時間のクイズは「ゴーヤの苦みには、どんなよいことがあるでしょう?」で、正解は、「おなかの働きをよくする。」でした。(異腸の粘膜を保護したり、胃液の分泌をよくしたりします。夏バテ予防に効果的です。)苦みが実は体に良いということを知らせました。 給食室ではゴーヤを切った後、塩をふって苦みを抑えます。ゆでることも効果的ですが、塩を振るほうが手軽です。子どもたちの感想は、「最初は苦くなかったけれど、後のほうで苦くなってきた。」「今日は、食べられた。」でした。

7月13日(月)の給食 大福豆(おおふくまめ)

画像1 画像1
今日の献立は、「牛丼、みそ汁、大福豆の煮もの、牛乳」です。 大福豆はいんげん豆の仲間で、白くて粒が大きいのが特徴です。煮豆のほか甘納豆にも使われるおいしい豆です。給食室で、熱湯に30分間ひたした後、砂糖、塩、うす口しょうゆで味付けし、焼き物機で90分間煮ると、柔らかい豆に仕上がりました。

7月10日(金)の給食 とうがん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、「さけのつけ焼き、みそ汁、とうがんの煮もの、ごはん、牛乳」です。 冬瓜は夏が旬の野菜ですが、皮が厚いので冬まで保存できることから、冬瓜とよばれています。 今日は5個の冬瓜を、皮を厚くむいて種を取り、さっとゆでて、だし汁で煮ました。 子どもたちの感想は「おいしい!」と、「くにゃっとしていや」の両方でした。

7月3日(金)の給食 もずく入りヒラヤーチー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は、「もずく入りヒラヤーチー、豚肉といかの煮もの、あっさりキャベツ、ライ麦パン、牛乳」です。 ヒラヤーチーは、韓国・朝鮮料理のチヂミによく似た沖縄の家庭料理で「平焼き」を沖縄の方言で「ヒラヤーチー」と読みます。沖縄では台風などで外出できないとき、家庭にある材料でよく作られていた料理です。 
今日は小麦粉、鶏卵、水を混ぜ合わせたあと、沖縄産のもずくとにらを加えて生地を作り、焼き物機で平たく焼きました。たれをかけたあと、大きなこてで1人分ずつ切り分けました。 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31