子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 節分の行事献立です。

 いわしの匂いで鬼を追い払うとされているだけあって、いわしは匂いが強いのですが、香ばしく焼くことと、しょうがを使うことで、魚の匂いを和らげてくれます。
 しょうがじょうゆのかかったいわしは、ごはんが進むおかずです。

 じっくり煮た煮ものと一緒に、今日もしっかり食べました。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 鶏肉のからあげは、みんな大好きな献立です。3時間目の途中から漂ってくるいい匂いで、もうお腹ペコペコです。
 そして今日も、どこからか、揚げ玉じゃんけんの声が聞こえてきます。そこまで食べてくれるなんて、ありがたいことです。

 中華スープとチンゲンサイともやしの甘酢あえでさっぱりさせながら、今日もしっかり食べました。




〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 さごしは、さわらの小さいもので、出世魚です。

 50cm以下のものを関東では「さごち」、関西では「さごし」と呼び、60〜80cmになると「やなぎ」と呼ばれます。70cm超え、体重2kg上になるとさわらと呼ばれます。サバ科の魚ですが、さばより細身なので狭腹(さわら)になったといわれてます。

 背中の模様はさばとよく似ていますね。

 香ばしく焼いたものにしょうゆだれをかけて、ごはんによく合うおかずになりました。

 とうふのみそ汁、みずなの煮びたしと一緒に今日もしっかり食べました。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ほたて貝のグラタンは、ほたて貝の貝柱がゴロゴロ入ったグラタンです。ほうれん草の緑色とパン粉の焦げ色が色を添えます。もちろん、おいしさも抜群です。

 優しい味のスープと一緒に今日もしっかり食べました。


〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ↑    ↑    ↑
 今日のラッキーさん♪

 ごぼうサラダは食物繊維が豊富で、1人2gの食物繊維をとることができます。噛み応えもあり、脳への刺激にもなります。

 牛肉と金時豆のカレーライスに入っている金時豆も食物繊維が豊富な食べ物です。カレーライスでは、1人5gの食物繊維をとることができます。

 みんな大好きカレーライス、今日もしっかり食べました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/2 総合研究発表会分科会13:30完全下校
2/5 いじめ(いのち)について考える日
国際クラブ
2/6 入学説明会
2/7 校外学習4年生(津波・高潮ステーション)
C−NET
スクールカウンセラー来校
2/8 クラブ見学会
さくらタイム
PTA実行委員会

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール