子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は1学期最後の給食です。
 ラッキーオクラ(六角形のオクラです)を探したところ、2人に出会うことができました。最後の日にラッキーさんになれた人、よかったですね。次はだれかな。

 後半は、暑い日が多かったのですが、みんなしっかり食べてくれました。2学期の給食も楽しみにしていてください。


クイズです♪

 問題 2学期最初の給食のおかずは何でしょうか。(8月28日から始まります。)






答え

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の「主食・主菜・副菜」は…

  主食  パン、チキントマトスパゲッティ
  主菜  チキントマトスパゲッティ
  副菜  キャベツのひじきドレッシング
  その他 発酵乳

 スパゲッティは主食と主菜の両方が入った献立です。

 給食の麺類は、具だくさんで、主食になる麺が少なめです。エネルギーが足りなくならないように、小さいパンがつきます。(汁に入った麺類はもっと麺が少なめなので、いつもと同じパンがつきます。)

 トマトの酸味で食欲増進、今日もしっかり食べました(^.^)」

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
クイズです♪

問題 次のうち、なすと同じ、ナス科の食べ物はどれでしょうか。

  1 トマト
  2 ピーマン
  3 じゃがいも





答え

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 にがうりの苦味成分は、「モモルデシン」という物質です。名前はかわいいのですが、とても苦い味がします。苦いのが好きな人はあまり苦味を抜かずに食べますが、給食は子どもが食べるので、そうもいきません。

 今日のゴーヤチャンプルーのにがうりは、そんなに苦くありません。下味の塩で水分が少し抜けるのですが、そのとき、苦味も一緒に抜けるからです。

 とは言っても苦味が特徴ですから、味わってみてね。

 「苦手だなあ」という人もいましたが、かつおぶしをたっぷりかけて、しっかり食べていました。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 生のトマトを使った、じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、トマトの酸味でさっぱりと食べられます。

 家でも作れるおすすめ献立の1つです。

 短冊切りのじゃがいもといちょう切りのトマト、細切りベーコンを重ねて、軽く塩、こしょうをふります。それに、細切りチーズをのせ、コンロのグリルやオーブントースターで焼いて作ります。

 チーズ以外のトッピングを考えるのも楽しいかもしれませんね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール