6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食

画像1 画像1
4月22日(水)
今日のこんだては、
「まぐろのオーロラ煮、じゃがいもと野菜の含め煮、もやしの甘酢あえ、
 ごはん、牛乳」です。

「まぐろのオーロラ煮」は給食の人気メニューのひとつです。

はじめて食べる1年生の中には、
まぐろといえばお刺身のまぐろをイメージするようで、
「え、これまぐろ??」と驚いている児童もいましたが、
食べてみると、「からあげみたい」と、おいしく食べられたようです。

角切りのまぐろに、でんぷん(かたくり粉)をまぶして揚げ、
ケチャップ、みそ、砂糖を合わせたタレをからめています。

お弁当のおかずにもおすすめです。

給食試食会(4月6日)

 給食の試食会があり、春季休業中にもかかわらず、申込みをしたくださった保護者や児童、子どもさん、地域の方々が来られました。多めに作っていたはずだったのですが、おいしい給食はほとんどなくなってしまいました。とってもおいしい給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
4月9日(木)、4月10日(金)

新年度になり、給食もさっそく始まっています。

1日めのこんだては、
「焼きそば、きゅうりの中華あえ、こくとうパン、牛乳」でした。
焼きそばにはきざみのりをかけて食べます。

1年生は小学校で初めての給食でしたが、やきそばはおいしく食べられたようです。
きゅうりは苦手な児童が少しいたようですね。

だんだんといろいろな食べものをおいしく食べられるようになっていってほしいな、と思っています。


今日は入学お祝い献立で、
「カツカレーライス、フルーツ白玉、ミニフィッシュ、牛乳」でした。
カレーは完食でした!


今週2日間は、6年生が1年生の給食の配膳をしてくれました。
1年生のみなさんは、来週から少しずつ、練習していってくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 遠足4年(大泉緑地)
5/1 遠足1年
聴力検査5年
その他
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日