6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食

11月25日(水)

 今日のこんだては、
 「たこボール、洋風煮、みかん、食パン、バター、牛乳」です。

 「たこボール」は、大阪名物たこ焼きをイメージしたこんだてです。
 たこ、青ねぎ、とうふ、小麦粉などで作った生地を1人分ずつ丸めて、油で揚げます。
  
 約600人分を丸めるのはとても大変な作業ですが、丁寧に丸めてくださったので、出来上がりはまるで本当のたこ焼きのようです。
 
 外はサクッと、中はふんわりと、おいしく仕上がりました。
 仕上げには、ソースをかけています。

 運んでいる給食当番の子が思わず、「たこボールのいい匂いがする―」と言っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
11月11日(水)

今日の給食は、大阪市内の児童が考えたこんだてです。

「インド風さばのサクサクあげ、すまし汁、
 こまつなの煮もの、ごはん、牛乳」です。

「インド風さばのサクサクあげ」は、
さばにカレー粉、塩、しょうゆ、料理酒で下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げています。

調理中からとてもいいにおいがしていたので、思わず給食室をのぞきこむ児童もいました。

魚の苦手な人も、カレーの風味で食べやすかったようです。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日(月)

今日は1年に1回の「くじら」を使った給食です。

「くじらのオーロラ煮、じゃがいもと野菜の煮もの、もやしのゆずの香あえ、ごはん、牛乳」です。

くじらは、しょうが汁と料理酒で1時間以上つけてくさみをとり、でんぷんをまぶして揚げたあと、
ケチャップ、みそ、砂糖を合わせたタレをからめます。

オーロラ煮の「オーロラ」は、曙(明け方の空)のことで、
ケチャップの入ったたれの赤い色をあけぼのに見たてています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 6年生を送る会
茶話会
英語学習
3/5 Aルーム保護者会
3/7 卒業式合同練習開始
3/8 6限(4年〜6年学級扱い)
3/10 きりん1発表(最終)
PTA関係
3/9 PTA実行委員会(19:00〜)
その他
3/10 SC:スクールカウンセラー