6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食

画像1 画像1
2月17日(水)

今日のこんだては、
「牛肉のデミグラスソース煮、コーンスープ、かぼちゃのプリン、ライ麦パン、牛乳」です。

かぼちゃのプリンは、かぼちゃペースト、鶏卵、牛乳、クリーム、砂糖を合わせて、1クラス分ずつバットで焼いています。
きれいな色に焼きあがりました。

ライ麦パンは、ライ麦と全粒粉の入ったパンです。
その日の朝に焼かれたパンが、学校へ届きます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月15日(金)

 今日のこんだては「他人丼、みそ汁、ごまめ、牛乳」です。

 ごまめは「田作り」とも言い、
 田の肥料に使われたことから、豊作を願って食べられます。

 苦手な子もいるかな?と心配しましたが、意外と人気で、1年生にも好評でした。


 他人丼は牛肉を使用していることから、
 鶏肉を使った「親子丼」に対して「他人丼」とよばれます。

 丼も好評で、残食が0でした!

今日の給食

画像1 画像1
1月13日(水)

 今日の給食は、正月の行事こんだてです。
「さけちらし、ぞう煮、れんこんのごまじょうゆ焼き、牛乳」です。

 給食のぞう煮は、だしこんぶとかつおぶしでだしを取り、白みそを使用した関西風の雑煮です。

 一口サイズの白玉もちや、鮮やかな赤色の金時にんじんも入っています。

 れんこんは穴が開いていることから「見通しがきく」縁起の良い食べものとして、おせち料理にもよく使用されます。


 おせち料理にちなんだ献立としてその他に、
15日(金)に「ごまめ」、21日(木)に「くりきんとん」が登場します。

今日の給食

画像1 画像1
12月21日(月)

 今年の給食もあとわずか。
 
 今日のこんだては
 「とうふハンバーグ、スープ煮、固形チーズ、ライ麦パン、牛乳」です。

 とうふハンバーグは、ひとつひとつ給食室で手作しています。
 とうふ、ツナ、たまねぎ、でんぷんを混ぜ合わせ、
 砂糖、塩、こい口しょうゆで味つけし、
 ひとつずつに丸めて、焼き物機で焼いています。
 
 ふんわりとおいしく焼きあがりました。
 とうふをよくつぶしてなめらかにするのがポイントです。

 食べるときに自分でケチャップをかけます。


 スープ煮には冬らしく、カリフラワーが入っています。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(金)

今日のこんだては
「さけのマリネ、肉だんごと麦のスープ、プチトマト、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳」です。

さけのマリネは、でんぷんをまぶして揚げたさけに、
たまねぎをオリーブ油でいためて、りんご酢などで味つけしたマリネ液をからめています。

スープには、押し麦や、旬のほうれんそうが入っています。
押し麦のプチプチとした食感が楽しいスープです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 きりん1発表(最終)
3/11 英語学習
3/14 卒業式予行
3/15 6限(4年〜6年学級扱い)
PTA関係
3/9 PTA実行委員会(19:00〜)
その他
3/10 SC:スクールカウンセラー
3/11 ステップアップ最終
長吉西中学校卒業式