6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食 11月29日(火)

今日はビビンバです。

もやし、ほうれんそう、だいこん、にんじんは、ゆでて、砂糖、塩、しょうゆ、ごま油で味付けします。
牛ひき肉、豚ひき肉は、にんにく、砂糖、しょうゆ、コチジャンで味付けしていためます。

ごはんの上に野菜、肉をのせて、混ぜて食べます。
いつも人気のこんだてです。


画像1 画像1

今日の給食 11月28日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては
「豚肉とだいこんのカレー煮、変わりピザ、白桃(缶)、コッペパン、いちごジャム、牛乳」です。

変わりピザは、ぎょうざの皮に、ツナ、コーン、チーズなどをのせて焼いた一口サイズのピザで、人気の献立です。

今日の給食 11月25日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のこんだては
「赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、おおさかしろなのごまあえ、ごはん、牛乳」です。

おおさかしろなは大阪で昔から作られていた「なにわの伝統野菜」のひとつです。
明治時代のはじめに天満橋や天神橋近くで盛んに栽培されていたことから「天満菜」ともよばれています。

今日の給食 11月24日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては
「たこボール、スープ煮、だいこんのピクルス、ライ麦パン、牛乳」です。

たこボールは、たこ焼きをイメージして考えた、大阪市オリジナルのこんだてです。

とうふ、小麦粉、たこ、かつおぶし粉、青のり、塩をよく混ぜ合わせて生地を作ります。
それを1人1つずつに丸め、油で揚げて、ソースをかけます。

調理員さんがひとつずつ、とても丁寧に丸めてくれたので、本当にたこ焼きのようでした。
画像2 画像2

今日の給食 11月22日(火)

今日のこんだては
「鶏肉と野菜のスープ煮、ほうれん草のグラタン、りんご、パン、牛乳」です。

給食では6種類のパンが登場します。
食パン、コッペパン、黒糖パン、レーズンパン、ライ麦パン、パンプキンパンです。

今日は生地にかぼちゃペーストが入った、パンプキンパンです。
かぼちゃの黄色が鮮やかです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 卒業式合同練習開始
クリーン週間
3/7 6限(4年〜6年学級扱い)
クリーン週間
3/8 クリーン週間
3/9 きりん1発表(最終)
クリーン週間
3/10 クリーン週間
PTA関係
3/7 PTA実行委員会(19:30〜)
その他
3/9 SC=スクールカウンセラー

学校だより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

配布プリント など