6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食 5月30日(月)

画像1 画像1
今日は、大阪市内の小学生が考えた、
「学校給食献立コンクール」の優秀賞のこんだてでした。

「さけのみそ風味焼き、すまし汁、白玉のまっ茶ソースかけ、ごはん、牛乳」です。

献立のねらいは、
「春らしい色の魚や野菜を入れました。
 1年生にも食べやすいように、白玉の上にまっ茶ソースをかけました。」
ということだそうです。

さけのピンク色とまっ茶の緑色が、春らしくてきれいですね。
すまし汁には旬のたけのこが入っていました。


「学校給食献立コンクール」は毎年行われています。
自分の考えた献立を給食にしてほしい!という5、6年生の人は、ぜひ応募してみてください。
くわしいことは櫻井まで、聞きに来てくださいね。

今日の給食 5月24日(火)

画像1 画像1
今日は、ごはんによく合う和食のこんだてでした。

「赤魚のしょうゆだれかけ、みそ汁、わかたけ煮、ごはん、牛乳」です。

「わかたけ煮」は、春が旬のわかめとたけのこをだしで煮た、季節感のある料理です。

みそ汁は豚肉、うすあげ、野菜が入った具だくさんのみそ汁です。

今日の給食 5月12日(木)

今日のこんだては
「きびなごてんぷら、みそ汁、えんどうの卵とじ、ごはん、牛乳」です。

今が旬のえんどうは、さやつきのまま届きます。
全部で12kg近くのえんどうを、
調理員さんがひとつひとつ、さやから取り出してくれました。


いつもの冷凍のグリンピースとはひと味違って、
やわらかくておいしいえんどう豆でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月6日(金) 【こどもの日のこんだて】

今日の給食は、1日おくれですが、
こどもの日の行事こんだてでした。

メニューは
「牛肉のちらしずし、すまし汁、ちまき、牛乳」です。

ちらしずしは、牛肉、たけのこ、にんじんなどの具を、
酢、しょうゆ、砂糖などで味付けしています。
かくし味にこんぶの粉末を使用しています。
この具を、教室でごはんと混ぜると、ちょうどよい味になります。


ちまきは、米粉で作ったもちを、笹の葉で巻いて蒸して作ります。
みんなが元気で大きくなるように、という願いを込めて、食べました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式予行
3/21 卒業式準備 5年以外午後カット
3/22 卒業式
その他
3/16 徴収金口座振替日
3/20 春分の日

学校だより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

配布プリント など