6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食 3月2日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては
「さばのみそ煮、五目汁、だいこんのみそ煮、ごはん、牛乳」です。

今日のさばは、中骨は付いていない切り身ですが、まだ小骨があるので、気をつけて食べていました。

五目汁とだいこんのみそ煮には、かつおぶしでとっただしを使用しています。

だいこんは、だしでやわらかく炊いたあと、砂糖、赤みそ、白みそで味付けして煮含めています。
味がよくしみておいしく仕上がりました。

今日の給食 2月28日(火)

今日のこんだては
「ほうれん草のクリームシチュー、キャベツのサラダ、いちご、黒糖パン、牛乳」です。

今日のいちごは、熊本県産の「ゆうべに(熊紅)」という品種でした。
あまり聞かない名前ですが、熊本県で開発された新品種だそうです。
これからスーパーなどで見かけることも増えてくるかもしれませんね。
画像1 画像1

今日の給食 2月24日(金)

今日のこんだては
「さんまの塩焼き、鶏肉と野菜の煮もの、おおさかしろなのおひたし、ごはん、牛乳」です。

さんまは骨付きの切り身を使用しています。
真ん中の中骨だけでなく、腹の部分や、ひれの部分の骨もあったので、食べるのが難しかったようです。

2枚目の写真は2年3組のお皿です。
みんな上手に食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月23日(木)

今日のこんだては
「ハヤシライス、カリフラワーとコーンのピクルス、みかん(缶)、牛乳」です。

ハヤシライスは小麦粉をいためてルウを作ります。
ハート形のラッキーにんじんが入っていました。

今日は食べやすい献立だったので、
いつもは「ごちそうさま」までに食べ終えることができない女の子が「今日は早く食べれたよ」と嬉しそうでした。
画像1 画像1

今日の給食 2月22日(水)

画像1 画像1
今日のこんだては
「中華おこわ、鶏肉とあつあげのうま煮、きゅうりとコーンの甘酢あえ、食パン、マーガリン、牛乳」です。

中華おこわは、グラタンなどで使うバットに、一クラス分ずつ入れて蒸しています。
焼き豚、くり、しいたけが入っています。
「もっと食べたい」という声もありましたが、
給食では、主食にできるだけの量は調理できないので、パンと組み合わせた献立になっています。
年に1回の登場です。


明日はハヤシライスです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式準備 5年以外午後カット
3/22 卒業式
3/23 大掃除
給食終了
その他
3/20 春分の日

学校だより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

配布プリント など