6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食 1月25日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては
「五目うどん、ブロッコリーのごまあえ、りんご、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳」です。

コッペパンは、今日の朝焼いたパンを届けてもらっています。
同じ形の、黒糖パン、レーズンパン、ライ麦パン、パンプキンパンも当日の朝焼いたパンが届きます。

今日のりんごは「サンつがる」でした。

今日の給食 1月24日(火)

画像1 画像1
今日のこんだては
「さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、みずなの煮びたし、ごはん、牛乳」です。

「さごし」は、さわらの小さいときの呼び方です。体長50cmくらいまでをさごしといいます。
身が柔らかく、あっさりした味です。
塩をふって焼いた後、しょうゆとみりんで作ったタレをかけています。

今日の給食 1月23日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては
「筑前煮、ひじき豆、だいこんのゆず風味、ごはん、牛乳」です。

筑前煮は福岡県の郷土料理です。福岡では筑前煮のことを「がめ煮」とも言います。
「がめ」はすっぽんのことで、昔は鶏肉ではなくすっぽんを使って作ったことから「がめ煮」というそうです。

ひじき豆は、2学期に登場した「じゃこ豆」のちりめんじゃこをひじきに変えた献立です。ほかにもいろいろなバリエーションが考えられそうですね。

だいこんのゆず風味は、ゆず果汁を使用してさっぱりとした甘酢あえにしています。

今日の給食 1月20日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては
「酢豚、とうふのスープ、やきのり、ごはん、牛乳」です。

酢豚は、でんぷんをまぶして揚げた豚肉と、
たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンを、
砂糖、塩、酢、しょうゆ、ケチャップの甘酢で煮ています。

スープは、とうふと、はくさいなどの野菜が入った具だくさんのスープです。

今日の給食 1月19日(木)

画像1 画像1
今日のこんだては
「鶏肉のオイスターソース焼き、ラーメン、チンゲンサイとコーンの中華あえ、黒糖パン、牛乳」です。

鶏肉のオイスターソース焼きは、鶏肉に、しょうが、にんにく、オイスターソース、しょうゆで下味をつけ、オーブンで焼いています。

ラーメンには焼き豚、はくさい、もやし、にんじん、にらが入っていて、野菜もしっかりとれます。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 春季休業

学校給食関係

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査