6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食 3月2日(金)

今日のこんだては
「鶏肉のしょうゆバター焼き、みそ汁、きんぴらごぼう、ごはん、牛乳」です。

鶏肉のしょうゆバター焼きは、鶏肉に料理酒、しょうゆで下味をつけ、溶かしバターをかけて焼いています。
画像1 画像1

今日の給食 3月1日(木)

今日のこんだては
「豚肉と野菜のいためもの、すまし汁、きな粉よもぎだんご、ごはん、牛乳」です。

きな粉よもぎだんごは、年に一回登場します。
蒸したよもぎだんごに甘いみつをからめて、食べるときにきな粉をかけます。
よもぎの香りが、春のおとずれを感じさせるこんだてです。

画像1 画像1

今日の給食 2月28日(水)

今日のこんだては
「豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、プチトマト、コッペパン、りんごジャム、牛乳」です。

「なにわうどん」は、大阪が発祥と言われている「きつねうどん」をイメージしたこんだてです。
三角に切って甘辛く煮たうすあげがのっています。
また、大阪で昔から作られてきた『とろろこんぶ』は、1人1袋ずつを自分でかけて食べます。
画像1 画像1

今日の給食 2月27日(火)

今日のこんだては
「いかてんぷら、スープ煮、きゅうりのピクルス、食パン、マーガリン、牛乳」です。

いかは種類が多く、世界でおよそ500種もあります。
日本の近海では130種ほどが知られていますが、そのうち食用とされているのは15〜20種だそうです。
日本はいかの一大消費国で、多く漁獲される種類は、スルメイカ、アカイカ、コウイカ、ホタルイカ、ヤリイカなどです。
今日のいかてんぷらには、ムラサキイカが使われています。

画像1 画像1

今日の給食 2月26日(月)

画像1 画像1
今日のこんだては
「ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、みかん(缶)、牛乳」です。

ハヤシライスは、小麦粉をいためてルウを作り、トマトピューレやデミグラスソースで味つけしています。

キャベツのひじきドレッシングは、ひじき、砂糖、塩、酢、しょうゆ、サラダ油でドレッシングを作り、蒸したキャベツにあえています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 卒業式合同練習開始
クリーン週間
3/6 6限(4年〜6年学級扱い)
PTA関係
3/7 ベルマーク整理9:00
3/9 PTA実行委員会
その他
3/8 スクールカウンセラー

お知らせ

学校だより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査