6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食 4月28日(金)

今日のこんだては
「カレースープスパゲッティ、かぼちゃのバター焼き、甘夏かん、食パン、いちごジャム、牛乳」です。

甘夏かんは皮をむいて食べないといけません。
1年生は悪戦苦闘でした。
給食では年に何度か、皮をむいて食べるかんきつ類が出ます。
だんだん慣れて、上手においしく食べられるようになってくださいね。
画像1 画像1

今日の給食 4月27日(木)

今日のこんだては
「鶏肉のからあげ、中華スープ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳」です。

鶏肉のからあげは人気のメニューです。
1年生もしっかりおかわりしていました。
画像1 画像1

今日のこんだて 4月26日(水)

画像1 画像1
今日は1年生の給食参観がありました。
今日のこんだては
「豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとピーマンのソテー、コッペパン、バター、牛乳」です。

豚肉のソースは、
りんごピューレ、デミグラスソース、ウスターソース、ケチャップを合わせて煮て作ります。
白ワイン、塩こしょう、オリーブ油で下味をつけて焼いた豚肉に、ソースをからめています。



今日の給食 4月25日(火)

今日のこんだては
「ビビンバ、トック、いり黒豆、牛乳」です。

ビビンバは、野菜とひき肉を別々に調理しています。
野菜(きゅうり、にんじん、きりぼしだいこん)は、ゆでて、砂糖、塩、しょうゆ、ごま油、いりごまで味つけします。
牛ひき肉、豚ひき肉は、にんにくを効かせてごま油でいため、砂糖、しょうゆ、コチジャンで甘辛く味つけします。
ごはんの上に野菜とひき肉をのせ、よく混ぜて食べると、それぞれの味が合わさって、おいしく食べられます。

袋入りのいり黒豆も好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 4月24日(月)

今日のこんだては
「まぐろのオーロラ煮、じゃがいもと野菜の含め煮、きゅうりともやしのゆずの香あえ、ごはん、牛乳」です。

まぐろのオーロラ煮は、子どもたちに人気のこんだての1つです。

角切りのまぐろに、酒、しょうが汁で下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げ、
ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせてタレを作り、揚げたまぐろにからめます。

お弁当のおかずなどにもおススメです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
机・いすの移動・調整
3/24 春季休業
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業

お知らせ

学校だより

学校給食関係

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査