6月22日(土)は土曜参観・PTA学習会・引き渡し訓練です。ご予定ください。24日(月)は代休です。

今日の給食 6月29日(金)

画像1 画像1
 6月29日(金)のこんだては、「チキンカレーライス、キャベツとコーンのサラダ、ヨーグルト、牛乳」です。
 チキンカレーライスには、ハート形の ラッキーにんじんが入っていました。味つけにりんごピューレを使用し、やさしい味になっています。

今日の給食 6月28日(木)

画像1 画像1
 6月28日(木)のこんだては、「いかてんぷら、トマトと卵の中華スープ、チンゲンサイともやしのピリ辛あえ、黒糖パン、牛乳」です。
 トマトと卵の中華スープは、旬のトマトを使用した中華風のかきたまスープです。はじめにいためることで、トマトの酸味をやわらげています。給食で初めての献立でしたが、子どもたちにもとても好評でした。

今日の給食 6月27日(水)

画像1 画像1
 6月27日(水)のこんだては、「豚肉のゆずの香焼き、みそ汁、のりのつくだ煮、ごはん、牛乳」です。
 のりのつくだ煮は、給食室で手作りしています。きざみのり、しいたけ、かつおぶしを砂糖、みりん、しょうゆで味つけして煮ます。低学年はのりのつくだ煮はあまり食べ慣れていないようでしたが、ごはんによく合うこんだてでした。

今日の給食 6月26日(火)

 6月26日(火)のこんだては、「ウインナーのケチャップソース、野菜スープ、じゃがいもと三度豆のサラダ、コッペパン、りんごジャム、牛乳」です。
 ウインナーのケチャップソースは、ゆでたウインナーソーセージに、ケチャップ、デミグラスソース、ウスターソースを合わせたソースをかけています。じゃがいもと三度豆のサラダは、一人一袋のマヨネーズをかけて食べます。今日はコッペパンなので、パンにウインナーをはさんで食べている人がたくさんいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 6月25日(月)

画像1 画像1
 6月25日(月)のこんだては、「チンジャオニューロウスー、ハムと野菜の中華スープ、きゅうりの辛みづけ、ごはん、牛乳」です。
 中国料理は世界三大料理のひとつと言われ、おいしいことで有名です。ひとくちに中国料理といっても、国土の広い中国では地域によって料理に違いがあります。中国には「東辣西酸北咸南甜(トンラーシースワンペイシエンナンティエン)」ということわざがあり、東は酸っぱく、西は辛く、南は甘く、北は塩辛い味付けである、と言われています。また主食にも違いがあり、南部は米、北部は小麦が主食です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 PTAベルマーク整理
3/8 講堂シート敷き
PTA実行委員会
3/9 Aルーム保護者会(10:00)

お知らせ

学校だより

ほけんだより

学校給食関係

学校協議会

運営に関する計画

学校教育アンケート

全国学力・学習状況調査