水泳学習が始まりました。気温の高い日や蒸し暑い日、雨の日が繰り返しそうです。お茶や水は、多い目に持ってきましょう。
TOP

令和元年9月12日(木) 「児童集会」

今日は、講堂で1年生・6年生の「児童集会」がありました。
活動内容は、「先生の声あて3択クイズ」です。
子ども達は、とても楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 令和元年9月11日(水)

☆あげぎょうざ
☆中華煮
☆なし(豊水)
☆コッペパン
☆いちごジャム
☆牛乳

○中華煮は、「うずら卵」の個別対応献立です。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 

日本語指導 令和元年9月11日(水)

難しい言葉は、易しい言葉に言い換えたり、補足説明したりしてもらいながら、社会科のテストに取り組んでいます。
画像1 画像1

日本語指導 令和元年9月11日(水)

9月9日(月)の様子です。この日で岡野先生と日本語学習をするのは、最後となりました。先生からは、修了証がおくられ、子ども達からは、これまでの感謝の気持ちをお手紙にしたものをお渡ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/12 学校保健委員会(5・6年 )
2/13 生野区合同「卒業を祝う会」(巽南小 10〜11時) 6年夢授業(テコンドー)
2/14 社会見学(6年 車いすバスケット観戦) 特別校時4h S.C.
祝日・休日
2/11 建国記念の日

学校評価

運営に関する計画

学校だより

いじめ防止基本方針

給食関係

ほけんだより

PTA新聞

がんばる先生支援