学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪

本日の給食(こどもの日の行事献立)

画像1 画像1
4月30日

 今日の献立は、「きんぴらちらし」「すまし汁」「ちまき」「牛乳」です。今日の献立は、「子どもの日」の行事献立です。
 関西では、こどもの日に「ちまき」を食べる習慣があります。ちまきは、米の粉などで作ったもちを笹の葉につつみ、蒸して作る和菓子です。「子どもが元気に育ちますように」という願いが込められています。

プリントひろば

4月30日

 「プリントひろば」ご利用ガイドを掲載します。家庭学習にご活用ください。ID・パスワードは、先日配布した文書をご覧ください。(2022年3月31日まで、1年間延長してご利用いただけます。)

↓↓↓
https://pmon.tokyo-shoseki.co.jp/student/auth/l...
↓↓↓
「プリントひろば」ご利用ガイド

双方向通信2

画像1 画像1
4月30日

 

画像2 画像2

双方向通信を実施しました。

画像1 画像1
4月30日

 Teamsを活用した双方向通信を実施しました。どの学年も大きなトラブルもなく、スムーズに画像でつながることができました。子どもたちの顔が映し出され瞬間は、とてもうれしく感じました。子どもたちも操作の説明をしっかり聞いて、慣れてきたようです。
 課題もいくつか見つかりました。教育委員会と連携しながら、今後も双方向通信の充実に努めてまいります。
画像2 画像2

家庭におけるICTを活用した学習について

 保護者の皆様には、平素より本校の教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 さて、「今後の学校園における対応について」にてお知らせしたとおり、本校でも、各家庭にて、プリント学習やICTを活用した学習等を進めていきます。今後、ICTを活用した学習では、学年に応じて、学習者用端末で、学習動画を視聴したり、調べ学習をしたりする予定です。
 つきましては、双方向通信ソフト(Microsoft Teams)を活用した双方向通信を次のとおり実施します。日々の時間割や学習内容については、担任から別途お知らせしますのでよろしくお願いします。

4月30日(金)のTeamsの時間帯はこちらからご確認ください。
↓   ↓
↓   ↓
令和3(2021)年4月30日双方向通信時間帯
Teamsの双方向通信の仕方
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/11 B4校時 家庭訪問 聴力検査1・2年
5/12 B4校時 家庭訪問 PTA実行委員会
5/13 B4校時 家庭訪問 尿検査1次 さつまいも植え付け体験2年生
5/14 B4校時 家庭訪問 さつまいも植え付け体験予備日2年生 尿検査予備日
5/17 クラブ活動

各種お知らせ

安心・安全

校時表

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

学校だより2022

保健だより2022

ICT学習

大阪市学力経年調査