5月28日(火)は救急救命講習のため、14:40下校です。

4月 階段掲示紹介 4〜6年生

 絵画・書写等、学習したことをもとに
 各学年の掲示板に、掲示しています。

  4年生・・・野草をかこう
  5年生・・・書写「花」
  6年生・・・重なりワールド
 
 子ども達の素敵な作品が、
 階段を上り下りするたびに、語りかけてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月 階段掲示紹介  1〜3年生

 絵画・書写等、学習したことをもとに
 各学年の掲示板に、掲示しています。

  1年生・・・すきなもの なあに
  2年生・・・視写「たけのこ ぐん」
  3年生・・・視写「春の子ども」
 
 子ども達の素敵な作品が、
 階段を上り下りするたびに、語りかけてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かまきりが!!

画像1 画像1
  職員室にかまきりの赤ちゃんが生まれました。

  「わーー!」と職員室に声が広がり、
  声の元へ行ってみると、
  机の上にかまきりの赤ちゃんが大量に生まれていました。

  100匹以上のかまきりがあちらこちらへ散らばり、
  一時職員室は小騒動になりました。

玄関掲示 「心にさかせよう みっつの花」

 
 入学式で・始業式でお話をした「みっつの花」

 掲示物に作成して玄関に咲かせました。

 子ども達の心の中に
 このみっつの花が たくさん たくさん
 咲いてほしい!

 心に咲かせてほしい!

 私の心にもしっかりと咲かせていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

いしき すると きづきます

画像1 画像1
 先週と今週は、 
 「いしき」すると「きづく」ことに焦点をあてて
 児童朝会で話をました。

 先週は、「友達のいいところを意識してさがすとたくさん気が付くよ」
 という話をしました。
 学校の階段を、何気なくのぼっていると、
 「何段あった?!」
 と問いかけられてもすぐに答えることはできません。
 
 けれども、「いしき」することによって、
 数えようという思いがおこり、
 階段の数も答えることができます。

 「いしき」することは、「きづく」ことの第一歩なのです。

 今日の朝会は、
 学校内でみつけたことを2つ紹介して
 子ども達が気付いているかどうかなということから話を始めました。
 
 トイレの花びん。環境委員会の子ども達が作って、
 学校内の野草を生けています。
 気づいている人は多くいましたが、
 気づいていない人もいました。

 「この野草の名前は何かな?」
 と思い、調べた話をしました。
 
 「きづき」のあとは、き く け こ・・・・・
 「こうどう」すること。
 調べようとこうどうすることも大切だねと伝えました。

 もう一つのきづきは、靴をそろえている写真です。
 先週の火曜日、4年生の子どもが
 そろっていないほかの友達の靴を
 そろえているところに出くわしました。

 きづき そろえようという行動をした子どもの話。

 子ども達は、静かに聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

校長室だより

学校配布文書

学校の安全

プログラミング教育