【2年 終業式】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年も、残すところあとわずかとなりました。

本日は、2学期の終業式。各クラス、先生から通知表を手渡ししてもらいました。

2学期は、運動会・作品展・遠足・おもちゃまつり・芋掘りなど行事も多く、学習内容もとても濃いものでした。

1学期はまだまだ幼さが目立つみなさんでしたが、たくさんの行事を乗り越えた今、たくましく・立派に、大きく成長した姿を見せてくれました。

3学期は、3年生になるための準備の時期です。冬休み、たくさん遊んで、たくさん楽しんで、たくさん勉強して、また1月11日(水)に会いましょう!

元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています!
そして、保護者のみなさま。たくさんのご支援、ご協力ありがとうございました!

それでは、、、

みなさま、よいお年をお迎えください!

【2年 体育科 ドッジボール大会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二学期も残り4日となりました。今週はお忙しい中、懇談会にご参加くださりありがとうございました。子どもたちのお家での様子や、学校でのがんばりなどを共有することができて、大変有意義な時間となりました。

さて、全クラス学習もほとんど終わりを迎えており、復習や確認テストなどの時期となっています。そんな中体育科では、今まで学習してきたボールあそびの集大成としてドッジボール大会を開催しました。

どのクラスも気合い十分・・・でしたが、なんとなんと二組の圧勝でした!
おめでとうございます!

負けてしまったチームは残念でしたが、ワイワイ盛り上がっていて、よいイベントだったのではないでしょうか!

2022年も残りわずかです。やり残したことのないようにしましょう!
最後の1週間も元気いっぱい頑張っていきましょう!

【2年 図画工作科 サツマイモ】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期は残り2週間となりました。学習のまとめということで、今週は今まで習ったことを復習する教科も多くありました。

図工の授業では、以前収穫したサツマイモを持つ自分を描いています。

指はどんな風に重なるかな?

収穫しているときはどんな顔をしてるかな?

色塗りはどんな風にしようかな?

作品展でも学んだことを活かして、がんばりましょうね!


さて、保護者の皆様。来週は、懇談会となっております。お忙しい中お時間をご都合いただきましたので、有意義な時間となるよう準備させていただきます。
学校での様子や2学期の成長、3学期に向けての課題などをお伝えさせていただくつもりです。こちらからは、お家での様子を伺うこともありますので、変化や成長を感じたことなどがありましたら教えてもらえると嬉しく思います。

それでは、来週も元気いっぱい頑張っていきましょう!

【2年 おもちゃまつり】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月に入ると、急に冬らしい気候になりました。

今日は、前々から準備をしてきたおもちゃまつりの日でした。おもちゃまつりは、1年生の友だちを招待して、手作りおもちゃを紹介するイベントです。

1組は、[ぴょんコップ、コロコロコロン、ヨットカー]
2組は、[こま、魚つり、ロケット]
3組は、[しゃてき、ガシガシハンド、ボールとキャッチ]

【1年生に楽しんでもらうために】と時間をかけてきました。どのクラスも、工夫をこらして1年生を出迎えました。

楽しそうに遊ぶ1年生、それを見て喜ぶ2年生、そんな2年生を見て「立派になったなぁ」と感動する先生たち。

一人ひとり、みなさんとてもよく頑張りましたね!2学期はあと13日、元気にがんばりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

学校園における働き方改革推進プラン

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係