来週からプール水泳が始まります。プールがある日には、ミマモルメで、入水できます(入水できません)の連絡を必ず連絡するようにお願いします。

6月1日、学校が再開しました。(授業風景その2)

3年生は、国語科では「はんたいのいみの ことば」、算数科では「はこの形はどこにあるかな?」、音楽科では課題の確認と「友だちのうた」を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日風景 5月29日 (その3)

3年生は、「学校の新しい生活様式」について、マスクの衛生管理について学んだり、ダンスで、一生懸命に体を動かしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生のみなさんへ

画像1 画像1
た、大へんです……!
先週みなさんでぬいたはずなのに、もうこんなにざっ草が生えています。

明日はたくさん草ぬきをして、どのくらいお花たちが育っているか見てみましょうね!

また、明日はにょうけんさのてい出日です。明日わすれずににょうを取って、ふくろに入れたものを学校へ持ってきましょう。

明日会えるのを楽しみにしていますね!

3年生のみなさんへ明日について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日の21日の木曜日は2回目のとう校日ですね。しゅくだいやもってくる物のじゅんびはできていますか?

さて、明日は先週と同じで、教室の前で先生たちはみなさんがおうちで計ってきた体温をかくにんします。

そのとき、すこしでもスムーズにするため、けんこうかんさつ表は、ランドセルに入れて来るのではなく、手さげか手にもったまま学校へ来ましょう。
かくにんしてもらったあとは、まえと同じでしょうどくをしてからしずかに教室へ入ります。

また、ほけんだよりのレンジャーさがしはできましたか? 2まい目も書くところがあるので、ぜんぶ書いたものをもって来ましょう。

では、明日はみなさんに会えることを楽しみにしています!

3年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月のおわりにまいた、みなさんにくばったものと同じ「たね」が、すくすくと元気にせいちょうしています。

写真の「子葉」はそれぞれ何の「子葉」かわかるかな。

またとう校日のときに、学習園に行って一しょに見てみましょうね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 遠足4年
10/5 委員会活動(アルバム写真)
10/6 学級・職員写真撮影
10/7 遠足1年
10/8 就学時健康診断

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

ほけんだより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

お知らせ

家庭学習の手引き

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係