来週からプール水泳が始まります。プールがある日には、ミマモルメで、入水できます(入水できません)の連絡を必ず連絡するようにお願いします。

3年生 社会科見学下見?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あべのハルカスのフロア内では、感染症対策として手すりやガイドポールなどを従業員の方々がこまめに消毒をしてくださっています。
また、エスカレーターは抗ウィルス加工のものであったりと、フロア内では常に感染症対策に努めてくださっています。

3年生 社会科見学下見?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あべのハルカスではまず、最上階へ上がる前に手の消毒と検温を行います。
検温では大きなモニターの前に立つことで、パンダの形をしたカメラから体温が一人ひとり検知されます。
また、受付では密を防ぐため、ハルカスでの混雑状況がすぐにわかるようになっています。

3年生 Teams練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
接続テストに向けて、タブレット端末を使った1回目の「Teams」の起動やサインイン、会議通話の仕方を練習、学習しました。苦戦しながらも連絡帳に貼っているIDとパスワードを見ながら、一生懸命取り組むことができていました。
画面に映る自分たちの様子に子どもたちも大喜びでした。挙手の操作や通話の切り方も覚え、楽しみながらも最後まで集中して取り組むことができました。

3年生 社会科見学下見?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の社会科見学の下見で、あべのハルカスへ行って来ました。
当日は今川駅まで歩き、電車で阿部野橋を降りた後、駅からあべのハルカスまで歩いて向かいます。
雨天決行のため、当日は晴れるといいですね。

3年生 国語科 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科で「グループの合い言葉をきめよう」
を学習しています。
グループの話し合いも距離をとり、フェイスシールドをしながらしています。

第一回目は「運動会のめあて」を話し合いました。
司会を決め、言葉に気をつけて進行したり、それぞれの意見がわかりやすいようにふせんを使ったりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/16 計算力アップ週間〔20日(金)まで〕

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

ほけんだより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係