3年生 国語科 総合

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この度ご縁があり、国語科で学習したトチの木(モチモチの木のモデルとされる木)が、学校の円形花壇にやってきました。
2学期に引き続き、校長先生クイズにみんな大喜び。「これからどうぞよろしくね。」の気持ちを込めて、それぞれが木にニックネームをつけました。
さあ、次は4年生!これからこの木と一緒に、心も身体も大きく成長していって欲しいです。
先生達はいつまでも応援しています。

3年 理科 おもちゃランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子ども達の工夫をいくつか紹介します。

「魚釣りゲーム」
棒磁石、リング磁石、U型磁石の3種類のさおを用意している。
魚の横には、わかめやサンゴ等のハズレもある。

「駐車場ゲーム」
ゴムの力を利用するゴムコースと
風の力を利用する風コースがある。
ゴムは、くじ引きで使える本数が決まる。中にはとても長いゴムもあるのでのばす長さの調整が必要。
風コースの風をうける板もくじ引きで決める。

「わくぐりゲーム」
ビニルテープで作った安全地帯があるので、休憩できる。

前半後半にわかれて、全てのお店をまわり、笑顔いっぱいとても楽しんでいました。

3年 理科 おもちゃランド2

画像1 画像1 画像2 画像2
?

他にも、乾電池や豆電球を使い、回路になるとあかりがつくことを利用した「わくぐり」のお店や、ゴムの力のはたらきや風の力を利用した「駐車場ゲーム」のお店がありました。

3年 理科 おもちゃランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今まで学習した事を活用して、楽しいお店を開きました。
磁石の性質を利用したグループでは、魚つり、
動く車の迷路、ユラユラ動くUFOのおもちゃをつくり、楽しんでいました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の外国語活動、ジョベル先生とのラストレッスンでした。
今日は、すごろくをしました。止まるところでお互いに質問をして、答えます。
梯子に止まったらのぼれたり、蛇に止まったら下がったりと大盛り上がりでした。
最後には、各クラスから1年の感謝を込めたメッセージをプレゼントしました。
また来年度もお会いできますように。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

ほけんだより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係