3年 新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
とてもいいお天気のなか、運動場で、50m走とソフトボール投げの記録をとりました。
子どもたちは、2年生の時の記録を超えられるように、全力でがんばっていました。
次回は、体育館で、立ち幅とびや上体起こしなどの記録をとる予定です。

3年 双方向通信

画像1 画像1 画像2 画像2
オンライン学習に向けて、タブレットの使い方を学習しました。
明日の6時間目に、各ご家庭でICTを活用した学習を行います。タブレットで動画を視聴して問題を解いたり、双方向通信で答え合わせをしたりする予定です。よろしくお願いいたします。

3年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習園を耕しました。
3年生の子どもたちは、一人ずつ自分の鉢植えにホウセンカの種をまきました。早く芽がでるように、毎日水やりをしています。
学習園にも、ホウセンカとマリーゴールドの種をまきました。
写真の種はどちらの種かわかりますか?

図書室より

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪市立図書館より、読書手帳が届きました。
セレッソ大阪と協働で実施している「読書推進プロジェクト」の一環です。
読書をして手帳に記録すると、ごほうびに素敵なプレゼントがあるそうです!
詳しくは、今日お配りした「読書手帳」と「図書館だより」をご覧ください。

3年 いじめについて考える日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生から「いじめについて考える日」のお話がありました。子どもたちは、真剣に話を聞くことができました。
その後、道徳「同じなかまだから」を学習しました。子どもたちは、相手の気持ちを理解すること、仲間を大切にすることについて考えを深めました。
また、どのような行為がいじめになるのかを確認し、いじめられる立場、いじめる立場、見て見ぬふりする立場の人の気持ちを想像することで、いじめをなくすためにはどうすればいいかを考えることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

防犯KYTマップ

学校安心ルール

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係