来週からプール水泳が始まります。プールがある日には、ミマモルメで、入水できます(入水できません)の連絡を必ず連絡するようにお願いします。

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
ものと重さの学習では、粘土を使った実験を行っています。まずは粘土のもとの重さを計り、そこから粘土を丸い形や長い形、細かく分けるなど形を変えると重さはどうなるのか調べました。
粘土が手についてしまって少し誤差はあったものの、概ね期待通りの結果が得られました。

3年生 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三角形の学習では、新たに「二等辺三角形」と「正三角形」について知り、その特徴や形を学びました。
角の大きさや辺の長さに注目しながら三角形同士を組み合わせて模様作りなどもしました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
先日は音楽発表会へのご参加ありがとうございました。子どもたちは緊張しながらも、練習以上の歌や演奏を披露してくれました。一生懸命練習してきた子どもたち成果、そして成長をご覧いただけたかと思います。

外国語活動では、ロイド先生と絵探しゲームなどをしながら、「Who are
you?」の学習を進めています。4月と比べると知っている言葉が増えてきて、積極的にどんどん学ぼうとする姿がよく見られました。

3年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
画用紙を切り貼りした作品をいよいよインクを付けて版画として刷る作業をしました。
1人では難しく友だちと協力しながら、手を黒くしながらも味のある素敵な作品が出来上がりました。

3年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
先週に続き画用紙を切り貼りし、紙版画の作成を進めてきました。自分の好きなポーズ、好きなことをしている瞬間などを画用紙で表現し、一人ひとり魅力のあるものが出来ました。
これからインクをつけ真っ黒に染めて版画として作品の完成を目指していきますが、一体どんな仕上がりになるのか子どもたちは仕上がりを楽しみにしている様子でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 歯みがき指導2年
2/22 卒業生を祝う会
茶話会6年
2/26 委員会活動(最終)
シート・椅子準備
2/27 卒業式練習開始

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校園における働き方改革推進プラン

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係