3年生 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ドキドキから始まった3年生。
初めての社会や理科、リコーダー、習字など初めてのことに苦戦しながらも、子どもたちは楽しみながら日々を過ごしていました。
そして3年生として最後の日、修了式では春休みの過ごし方について考え、教室では1年間の思い出と共に通知表を受け取りました。
また、学年全員で大お楽しみ会も行いました。各クラス準備したクイズやダンス、お笑いなどの出し物で盛り上がりました。

さて、3年生のみなさん。
4月からは4年生です。4年生でもドキドキワクワクすることが、たくさんあなたたちを待っています。
むずかしいことは、少しずつでも大丈夫!来年度も笑顔いっぱい元気いっぱいで頑張ってくださいね!!

3年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまで学習してきたことを活かして、おもちゃ作りをしました。
磁石の性質を利用した魚釣りゲーム、電気の性質を利用した輪潜りゲームなど、学習したことを振り返りながら作成しました。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ3年生として過ごすのも1週間余りとなりました。
外国語活動では、2学期から一緒に授業をしてくれていたALTのロイド先生と最後の授業をしました。
ロイド先生には、ゲームやジェスチャーを交えながら分かりやすく、そして親しみやすいように英語を教えてくださいました。
外国語の学習は子どもたちも毎週楽しみしていたくらい積極的に取り組んでいました。
外国語活動は4年生でもあるので、この1年間で感じた楽しさを忘れずに4年生も自ら学んでいって欲しいですね!

3年生 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
外の体育では、チームに分かれてサッカーをゲーム形式で行っています。
味方とパスを繋いだり、相手のパスをカットしたりと練習してきたことをゲームでも活かせるように頑張っています。

3年生 一筆入魂

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生最後の習字では、「光」を書きました。
これまで筆で書いてきた「一」や「下」、「人」などのとめ、はね、はらいを意識して丁寧に書きあげました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校園における働き方改革推進プラン

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係