4年生 「書写」の授業

4年生の教室では、シーンとしていて、筆が半紙の上を走る音しかしていませんでした。姿勢よくいい字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語「自然のかくし絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身の回りの自然に隠れている虫や生き物の隠れ方の特徴を読み取って、ワークシートにまとめていました。説明文の読み取りです。

1年生 遠足

 

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 遠足

動物園をまわり、お待ちかねのお弁当タイムです!
朝早くからお弁当のご準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 「ヒマワリの種まき」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が、畑の土を自分の植木鉢に入れて、ヒマワリの種を植えていました。子どもたちは、「種をまく」ことを「種を埋める」という表現を使います。大きく育つといいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 内科検診1・6年
尿検査(2次)
5/16 校外学習4年
耳鼻科検診2・3・6年
5/17 校外学習3年
5/20 聴力検査3年
新体力テスト週間(24日まで)
5/21 校外学習6年予備日
心臓検診1年・要管理児童