4年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「空き容器の変身」ということで、家から持ってきていただいた空き容器を使って、小物入れや棚、貯金箱など、自分に必要なものを作っています。子どもたちから「リユースだ!!」という声もあがり、物を大切にするという気持ちも芽生えています。

どんなものができるか、楽しみにしておいてくださいね。

4年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
4年3組で授業研究が行われました。「計算のきまり」の学習で【ドットの数の求め方を1つの式で表そう】という課題についてタブレットを活用して様々な求め方を考えることができました。

たくさんの先生方に見守られ、子どもたちもいつも以上に学びを深めることができました。

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
「秋の生き物」で、春に学習園に植えたヘチマの観察をしました。夏の間にぐんぐん成長したヘチマの実はとっても大きくなっていて、色の変化も見られて子どもたちは興味津々でタブレットで写真を撮っていました。

これから冬に向けて、どんな風に身の回りの生き物が変化していくかまた学習していきたいと思います。

4年 栄養学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
育和小学校の栄養教諭の先生に栄養学習をしてもらいました。4年生のテーマは「魚のひみつ」でした。楽しく、わかりやすく、魚のつくりや働きを教えていただきました。

魚が好きな人も苦手な人も、栄養たっぷりの魚を食べましょうね!!

4年 保健

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
養護教諭の小林先生に、思春期における体の変化について教えていただきました。
大人に近づいていく中で体の変化があるという、とても大切なことを教えていただきました。「人の体って不思議だな。」とつぶやきながら、みんな真剣な表情で学んでいました!

明日の土曜授業では、日頃の学校での頑張りを見てもらいましょうね!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

防犯KYTマップ

学校安心ルール

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係