4年生 社会

11日(火)の2.3時間目に大阪市環境局の方々が学校に来てくださり、パッカー車にごみを入れる体験や、ごみ収集をしてくださる方々から、直接お話を聞く授業を行いました。現在社会科では、ごみの分別やごみのゆくえの学習をしています。パッカー車の大きさや構造を近くで見れて、児童たちはとても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 社会科「リサイクルの学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、環境局の方4名に来てもらって「リサイクルの学習」をしました。青いパッカー車を持ってきてもらい、ゴミを車にかき込む風景は迫力がありました。
 緑のパッカー者は、ハイブリッド型で、電気とディーゼル両方のエネルギーを使って動いているそうです。ごみは分別して、リサイクルし、地球の環境を守りよう教えてもらいました。

4年生 「ツマグロヒョウモンチョウの幼虫」

 先週まだ、幼虫だったツマグロヒョウモンチョウは、固くなって、さなぎになっていました。2週間ほどで成虫になります。オスかな?メスかな?
画像1 画像1

ツマグロヒョウモンチョウの幼虫

 学校の花壇のパンジーにツマグロヒョウモンチョウの幼虫がいました。黒にオレンジのてんてん、刺されそうなからだの突起物、とってもグロテスクです。
 しかし、さなぎは黒いダイヤモンドみたいで、光る斑点があります。
 そして成虫になると、オスとメスは羽の色が違います。早くちょうちょにならないかなあ。今、中学年の理科室にいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 栄養指導「野菜をたくさん食べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、本校の栄養教諭から野菜について学習していました。
 まず、知っている野菜を9つビンゴゲームの枠に書き込み、ゲームをして興味を持たせていました。
 その後、野菜を食べるとどんな良いことがあるのか、野菜は一日にどれくらいの量を食べればよいのかについて学習していました。日頃の担任の授業とは違って、たくさんの掲示物も用意され、学習の流れにそったワークシートを使っての学習でした。
 今日の給食は残さずしっかり食べれるかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 自然体験学習前検診5年
6/20 町たんけん2年
6/21 町たんけん2年
社会見学3年(ハルカス)
水泳出前授業6年(5限)
6/24 クラブ活動(6年アルバム写真)
心臓2次検診(午後 東田辺小)
言語力UP週間(28日まで)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ