5年生 お話玉手箱

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲストティーチャーを招き、絵本などの読み聞かせをしていただきました。
様々なお話を見たり聞いたりしながら、お話の世界へ入り込んでいました。
もう一度図書室で自分で読んでみたいという声もあり、楽しみながらお話を聞くことができました。

5年生 スマイル最高集会

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会によるスマイル最高集会の動画を教室で視聴しました。
登下校時の身だしなみや気持ちの良いあいさつなど、当たり前で大切なことを改めて確認しました。
あいさつをすると何だかいい気分になりますよね。
明日からも身だしなみに気をつけ、気持ちの良いあいさつを心がけましょう!

5年生 栄養学習

画像1 画像1 画像2 画像2
育和小学校から栄養教諭の先生が来て下さり、朝ごはんに因んだ授業を行ってくれました。
朝ごはんを食べると食べないとで、体温の差が大きいことに子たちも驚いていました。
朝ごはんを食べないとうまく頭が働きませんよね。赤、緑、黄の食材のことも考えながら、毎日しっかり朝ごはんを食べましょう!

5年生 交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2
自転車を乗る上での気をつけることなどを動画やテキストを使って、改めて学びました。
横断歩道の通り方や左側通行であることをおさえ、安全に乗る意識を深めました。
おうちで改めてブレーキやライトが正常に動くか確認し、安心安全に自転車に乗りましょう!

5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科室でミシンの使い方について学んでいます。
初めて学校で扱うミシンに苦戦しながらも、しっかり話を聞いて安全に練習をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

防犯KYTマップ

学校安心ルール

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係