5年生 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 早いもので、今週で一月も終わりいよいよ二月!あと2ヶ月で今年度も終わりです!3学期は6年生から学校行事の準備を引き継ぎ、色々な準備を行なっています。責任感を持って一生懸命やってくれています。

 来週は家庭科の調理実習を行います。ご飯と味噌汁を作ります!作る手順や役割を確認して準備を進めています。美味しいご飯たべれるかな?
 
 寒さに負けず、来週も頑張っていきましょう!

5年生 避難訓練〔地震〕

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一月に入って寒さが厳しくなってきましたね!しかし、5年生は寒さに負けず頑張っています!

 今週の水曜日に地震の避難訓練がありました。阪神淡路大震災から29年。地震からかなりの年月が経ちましたが災害の怖さや命を守る大切さを伝える為に避難訓練が行われました。災害に遭わず過ごすことが1番ですがもし、災害に見舞われたときには自分や身の回りの人の命を守れるよう普段から考えておく必要があります。ご家庭でもこの機会にお話していただけらばと思います。 

 これから寒さも本番!皆様もお身体に気をつけてくださいね。それでは来週も頑張っいきましょう!

始業式 卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年明けましておめでとうございます。今年が皆様にとって良い年であることを願います。

 さて、今川小学校も今日から3学期が始まりました。みんな晴れやかな顔をして登校してくれました。
いよいよ5年生として最後の学期です。今学期の目標は責任感です。これは次の学年に向けてそして卒業式を最高のものにするために欠かすことができないものです。そのことについてのお話をしました。子ども達はまだピンときていないようでしたが少しずつ理解できるよう指導していきます。成長を見守り背中を押してあげてください。お願いします。

 それでは今学期も張り切って頑張っていきましょう!

5年生 シーサー作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋から冬にだんだん移り変わり今週から暖房も入り始めました!

 12月は二学期最後の大きなイベントである作品展があります。前に紹介させていただいた通りアボリジナルアートは完成し、次はシーサーだからに入っています。シーサー作りは時間との勝負なので半日がかりで一気に作りました。なかなか大変でしたがみんなかわいいシーサーを作っていました!作品展で乞うご期待!

 今年もあともう少し!来週も張り切って頑張っていきましょう!

5年生 栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月も中頃に差し掛かり今年もあと1ヶ月半となりました。一年をしっかり締めくくり新しい年を明るく迎えられるよう頑張りたいと思うこの頃です!

 11月14日に育和小学校の栄養教諭の先生に来ていただき栄養指導をしていただきました。自分達の食生活に関して色々考える良い機会になったと思います好き嫌いなくバランスの良い食事をとって元気に生活できるようになって欲しいですね。

 寒さも日ごとに厳しくなってくるのでみなさん体に気をつけてください!それでは来週も張り切って頑張りましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 クラブ活動(最終)
2/6 クラブ発表期間〔8日(木)まで〕
2/7 新1年生保護者説明会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校園における働き方改革推進プラン

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係