5年生 アボリジナルアート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一時に比べるとかなり過ごしやすくなりましたね。2学期も早いもので1ヶ月が過ぎようとしています。子ども達も1学期よりも成長を感じさせてくれらことが多くありす。 

 さて、2学期の大きな行事に作品展があります。平面〔絵〕と立体作品を出展する予定です。まずは平面〔絵〕から取り掛かることにしています。アボリジナルアートとはオーストラリアの原住民自分達の生活の様子を洞窟の壁面に描いたものがルーツとなる芸術作品です。今回の作品はその中でも点〔ドット〕を規則的に配置したものになります。技法的にさほど難しくはないのですが根気と丁寧さを必要とする作品となります。果たしてどのような作品となるか乞うご期待! 

 来週の火曜日は秋の遠足もありますのでお弁当や用意の方も子ども達と相談の上よろしくお願いします。それでは来週も張り切り頑張りましょう!

5年生 教育実習生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑さも日を追うごとに少しずつ和らいできていると感じるついこの頃。2学期も始まってもう3週間目に入りました。学校生活も日常に戻りつつあります。

 さて、現在5年3組には教育実習生が来られています。今川小学校の卒業生で先輩でもあり、子ども達にとっては親しみやすいお姉さんみたいな存在の方です。子ども達の話し相手になってくれたり、わからないことを教えてくれたり、遊んでくれたりと大活躍です!算数の授業にも挑戦しました。子ども達も大好きな教育実習生のお姉さんということもあり興味津々で一生懸命授業を受けてくれました。初めての授業でしたがとてもわかりやすく丁寧に教えてくださいました。とても頼もしいですね!これからもっと色んなことを学んで良い先生になってもらいたいものですね。

 この調子で来週も頑張っていきましょう!

5年生 学校公開ご参加ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まだまだ暑い日が続いてますが、少しずつ秋に近づいていることを感じるついこの頃です。 

 さて本日は、今川小学校の学校公開がありました。
参観と違い普段の学校の様子を見ていただきました。

2学期になり子ども達も確実に成長してきていますが思春期特有のものの見方や感じ方をする児童も多くなってきているので適切に見守り声掛けしていこうと考えています。このことは学校だけではなくご家庭でも意識していただけるとありがたいです。

来週も暑い日が続きますが負けずに頑張っていきましょう!

2学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 長い夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりました。子ども達も元気いっぱいで登校してきてくれました。2学期は運動会や遠足、作品展など行事ももりだくさん。長い2学期になりますがよろしくお願いします。

 今週の木曜日に非行防止教室が行われました。非行とは何か、巻き込まれたり関わってしまった時にの対処方法などペープサートやお話などでわかりやすく説明していただきました。子ども達も真剣な顔で話を聞き積極的に手を挙げ自分の意見や考えを応えていました。軽はずみに非行に走らないようこれからの生活に今日の話を活かしていって欲しいものです。

 さて来週も暑いと思いますが気をつけて頑張っていきましょう!



 

5年生 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長かった一学期もあっという間に終業式となってしまいました。
5年生になって初めての委員会活動。縦割り班活動でも副リーダーとして頑張りました。
そして先日終わった自然体験学習。色々な事を経験することができた一学期となりました。自覚を持って頑張ることができました。

 夏休みはしばし心と体を休めてまた、2学期更なる成長ができるよう頑張ってもらいたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備(1〜4・6年 給食後下校、5年 15時頃下校予定)
3/18 第68回卒業式

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校園における働き方改革推進プラン

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係