6年生「全国学力・学習状況調査」

6年生は、2時間目、3時間目と全国学力・学習状況調査の国語と算数の問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 すくすくウォッチの「わくわく問題」に取り組みました。

6年生は、わくわく問題に取り組んでいました。これは大阪府の調査です。後、理科の問題も取り組みました。明日は、文部科学省の全国学力・学習状況調査です。全国の小学生6年生が、同じ時間に同じ問題に取り組みます。国語と算数です。質問紙は後日オンラインで一人一台端末を使って行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 理科「火と空気」

6年生は運動場で、「割りばしにつけた炎を、どのようにしたら燃え続けさせることができるか」について、実際ジュースの缶に割り箸を入れて実験していました。
結論は、「空気が入れ替わることができる状態にする」です。穴をあける、割りばしと割りばしの間に空気が通る隙間を開ける、風を送り続けるです。これから、古い空気と新しい空気の違いについて調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 始業式

 令和6年4月8日月曜日、今川小学校の新学期が始まりました。6年生の子ども達はみんな希望にあふれた顔で登校してきました。卒業式や入学式の準備など嫌な顔ひとつせず学校の為に自分のできることを一生懸命頑張る姿は名実ともに今川小学校の最高学年です。小学校生活最後にふさわしい最高の一年になるよう頑張っていこうと思います。色々なことがあると思いますがご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 町たんけん2年
6/21 町たんけん2年
社会見学3年(ハルカス)
水泳出前授業6年(5限)
6/24 クラブ活動(6年アルバム写真)
心臓2次検診(午後 東田辺小)
言語力UP週間(28日まで)

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

災害等の発生時について

学校安心ルール

お知らせ