学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」
TOP

2月20日(木)

≪給食献立≫
・ごはん
・鶏肉のたつたあげ
・あつあげと干しずいきの煮もの
・パインアップル缶
・焼きのり
でした。

 今日は、特別に「焼きのり」をつけました。
 今日の献立の“鶏肉のたつたあげ”は、鶏肉をしょうが汁、料理酒、濃口しょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶし、油で揚げています。子どもたちにもすごく人気が高いメニューでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月19日(水)

≪給食献立≫
・黒糖パン
・ほうれん草のクリームシチュー
・きゅうりとコーンのサラダ
・はっさく
・りんごゼリー
・牛乳
でした。

 今日は、特別に「りんごゼリー」をつけました。
 今日の献立の“ほうれん草のクリームシチュー”のルウは、手作りです。
ルウは、釜に油を入れ、小麦粉が色づかないように十分いためて作ります。
 今日もよく食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月18日(火)

≪給食献立≫
・ごはん
・豚肉とさといもの煮もの
・野菜いため
・白花豆の煮もの
・アーモンドフィッシュ
・牛乳
でした。

 今日の献立の“白花豆”は、いんげん豆のなかまで、白くて大粒です。日本では、北海道でたくさん作られています。
 今日もしっかり食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月17日(月)

≪給食献立≫
・コッペパン
・鶏肉のカレー風味焼き
・スープ
・だいこんサラダ
・バナナ
・牛乳
・ブルーベリージャム
でした。

 今日は、特別に「バナナ」をつけました。
 鶏肉のカレー風味焼きは、鶏肉は、ワイン、塩、こしょう、ガーリック、カレー粉、オリーブ油で下味をつけて焼きました。すごく人気でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

銀世界

 今日は朝から「雪」。
 城北小学校も一面の銀世界でした。残念ながら運動場はびちゃびちゃで”みんな遊び”はできませんでしたが、久しぶりの雪に子どもたちも「つめたい〜」「ふわっとしてるよ」と、うれしそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 4・5・6年 C-NET (6年最終)
3/13 卒業式予行
委員会活動
ベルマークの日
ブザー点検日