学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」
TOP

2月14日(金)

≪給食献立≫
・食パン
・鶏肉のオイスターソース焼き
・ラーメン
・ピリ辛あえ
・みかんゼリー
・りんごジャム
・牛乳
でした。

 今日は、特別に「みかんゼリー」をつけました。雪が降って積もっていたので、ゼリーは寒かったかもしれません。でも、みんなしっかり食べていて、今日も残食ゼロでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月13日(木)

≪給食献立≫
・ごはん
・さんまのおろしポン酢かけ
・山の幸ほくほく煮
・くりとあずきのきんとん
・焼きのり
・牛乳
でした。

 さんまの骨をとるのに苦労している子どもが多かったですが、みんなよく食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月12日(水)

≪給食献立≫
・ゴマパン
・牛肉のデミグラスソース煮
・コーンスープ
・かぼちゃのプリン
・いちごジャム
・牛乳

でした。
 今日のかぼちゃのプリンは、手作りでした。特に、牛肉のデミグラスソース煮が人気でした。今日も子どもたちは、残さず一生懸命食べていました。
画像1 画像1

2月10日(月)

≪給食献立≫
・ごはん
・豚肉のねぎだれかけ
・じゃがいもと野菜の煮もの
・ツナっ葉いため
・ミックスフルーツ缶
・手巻きのり
・牛乳
でした。

 今日は、特別に「ミックスフルーツ缶と手巻きのり」をつけました。
みんなおいしそうにしっかり食べていて、残菜もゼロでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会見学(コリアタウン)

 コリアタウンへいきました。
 国際市場や御幸通商店街を見学した後、キムチ作りを体験しました。
 白菜1枚1枚にヤンニョンを塗りこんで、あとは5〜7日間ねかせると完成!
 子どもたちは「早く食べたい!!」と待ちきれない様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 4・5・6年 C-NET (6年最終)
3/13 卒業式予行
委員会活動
ベルマークの日
ブザー点検日