学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

学校だより夏休み号

手紙はこちらからもダウンロードでできます 

夏休み号

画像1 画像1
画像2 画像2

学年だより夏休み号 4・5・6年

夏休み号は、宿題冊子の中に一緒に綴じています。
 
手紙はこちらからもダウンロードでできます

4年夏休み号

5年夏休み号

6年夏休み号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年だより夏休み号 1・2・3年

こちらからもダウンロードでできます
 
1年夏休み号

2年夏休み号

3年夏休み号

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談に向けてのお願い

画像1 画像1 画像2 画像2
 27日(月)から31日(金)まで学期末個人懇談があります。お忙しい中お時間をつくっていただき、ありがとうございます。

 ご来校の際は、上履きと保護者証をご持参ください。もし指定の懇談日時に間に合わない・都合がつかなくなった場合は、すぐに学校へご連絡ください。

 また、ご来校の際には、徒歩でのご協力をお願いしております。自転車で歩道をふさがれてしまうと、児童や近隣の方の安全の妨げになってしまいます。やむを得ず、自転車でご来校されたときは必ず校内に入れてください。どうぞご協力をお願いします。

緊急 淀川・寝屋川の河川氾濫による臨時休業や集団下校等の措置について 7月8日(水)

 昨日からの大雨により、河川の増水や氾濫など各地で警戒が必要な状況が続いています。

 午前7時の時点で、淀川・寝屋川の河川氾濫によって、「警戒レベル3(避難準備・高齢者避難開始)」「警戒レベル4(避難勧告・避難指示)」が発令された場合は、臨時休業となります。

 また、児童が登校した後に、淀川・寝屋川の河川氾濫によって、「警戒レベル3(避難準備・高齢者避難開始)」が発令された場合は、保護者の在宅が確認できた児童から、教職員引率のもと集団下校を行い、「警戒レベル4(避難勧告・避難指示)」が発令された場合は、児童の安全確保に努め、保護者が引き取りに来るまでは学校に避難・待機させます。

 保護者の方は、日中も連絡がつくようご確認をお願いします。

 臨時休業・下校になった場合は、「いきいき活動」は実施しません。途中で発令が解除された場合も「いきいき活動」は実施しません。

 年度当初に配付しました「非常変災時等の措置について」の手紙を再度ご確認いただきますようお願いします

手紙はこちらからもダウンロードできます。
非常変災時等の措置について
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 2学期おさらい教室開始
栄養学習1年
10/3 土曜授業(学習参観2・4・6年)
10/6 自然体験学習5年
特別校時 チョソン友の会
10/7 自然体験学習5年
10/8 自然体験学習5年

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

研究申請等

ICT活用