暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。
TOP

旬のえんどうを食べたよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食で子どもたちに旬の食べものを知ってもらうため、5月15日の献立に「えんどうの卵とじ」が登場しました。大阪の泉州産のえんどうを使用し、給食での地場産物の活用にも一役かっています。給食室では朝から15kgのえんどうのさやをむきました。
 この日は、1年生2クラスの食育の授業もあり、実物をみながら、おいしそうなえんどうの絵を仕上げました。
 給食の時間には、季節の味覚をみんなでおいしくいただきました。

家庭訪問へのご協力ありがとうございました

5月10日(金)で、家庭訪問の予定を終了いたしました。訪問に際して、お仕事等のご都合をつけていただき、ありがとうございました。今後も、お子様に関するご相談などがありましたら、いつでも担任にお話いただければありがたいです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

家庭訪問が始まります

 5月7日(火)から10日(金)は、家庭訪問期間となります。保護者のみなさまには、お忙しい中時間をとっていただきありがとうございました。限られた訪問時間ですが、「お子様のこと」を中心に話し合いをすすめ、担任との距離をより縮めていただければありがたいです。期間中は、4時間授業で13:30の下校となります。どうかよろしくお願いいたします。

遠足・校外学習がはじまります

画像1 画像1
 今朝、4年生が元気に遠足へ出かけました。すがすがしいお天気となり、万博記念公園で楽しい時間を過ごし、国立民族学博物館では、いろいろな発見をしてくれると思います。今日の4年生を始まりに、各学年が遠足や校外学習に出かけます。そこでは、学校ではできない様々な体験をして、仲間づくりもすすめてくれることと期待しています。
 一部、目的に応じて時期をずらして実施する学年もあります。学年だよりなどでお知らせしてまいりますので、子どもたちの健康管理やお弁当づくりなど、どうぞよろしくお願いいたします。

避難訓練

 4月19日(金)に避難訓練を行いました。
 今回は、「近隣から火災が発生した」という想定の訓練です。
 2次避難にも備える必要があるので、いつもの児童朝会とは違う場所(プール北側)への避難でしたが、子どもたちは、ほとんど話をすることもなく、すばやく行動できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 第3学期「始業式」