★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

12月17日 テスト!テスト!テスト! 【3年生】

画像1 画像1
 単元の学習のまとめのテストをしました。みんなよく考え,学習したことを思い出して問題を解いていました。

 算数と理科のテストをしましたが,思いのほかテストが早く終わりました。
 
「残った時間は,お楽しみ会の準備をしよう!」

 みんな大喜び!楽しそうにそれぞれの出し物の準備を進めていました。
画像2 画像2

12月17日 元気に外遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日ほどではありませんが,今日も寒い1日です。
 しかし,子どもたちは元気いっぱい。

 授業が終わるチャイムが鳴ると,子どもたちの元気な声が響きます。運動場でなわとびをしたり,ドッジボールをしたり,おいかけっこをしたり…と,子どもたちが寒さに負けず元気よく遊んでいました。

12月16日 ちょっとした間の係活動 【3年生】

 まとめの学習をしっかりやっています。金曜日は「お楽しみ会」。そろそろ練習時間が欲しい…
 係活動をしながら,グループで練習が始まりました。ユニークな係があります。プログラムがいつの間にかできていました。終わりにある先生の話ってのは,多分,「怖い話」なんでしょうね…
 使い終わったマグネットを集めて,日付とお天気の表示をしています。子どもたちのアイデアは素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月16日 グループ新聞づくり 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に,国語科の学習と関連させて『伝えたいこと』をまとめ,グループ新聞をつくっています。
 二学期の思い出についてアンケートをとりグラフにまとめているグループ,世界遺産を調べて記事にまとめているグループ,国語の調べ学習で考えた連詩を写真に撮り新聞に貼るグループなどがあります。
 今日は大きな模造紙に,グループで協力して記事を書きました。
 仕上がる日が本当に楽しみですね。

12月16日 今日から学期末個人懇談会です

 今日から学期末個人懇談会がはじまります。たくさんの行事があり,その中で子どもたちはそれぞれの力を発揮していました。
 個人懇談会では,2学期の学習のようすや生活面など,頑張っていたことを中心にお話しします。また,家庭でのようすもお聞かせください。
 限られた時間ですが,今後の教育活動にいかせるようにしていきます。よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 3年生社会見学(くらしの今昔館)
1/20 手洗い強調週間(〜1/25まで)
給食週間(〜1/25まで)
1/21 発育測定・手洗い実験(低)
1/22 発育測定・手洗い実験(高)
1/23 給食集会
クラブ活動
給食交流会
職員関連
1/21 北区教員研究発表会リハーサル
地域・PTA
1/17 読み聞かせ

学校だより

校歌

教材資料など