☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

地域見守り隊の みなさまへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「歩道橋のところで、毎朝声をかけてくださってありがとうございます」
「雨の日も旗を持って、信号のところで立っていてくれて、ありがとう」」

 いつも弁天小学校の子ども達を見守り、登下校の安全を守ってくださっている地域見守り隊のみなさん、ほんとうにありがとうございます。代表して、6年生が感謝の気持ちを込めて手紙をおくりました。
 本日、所用でご出席いただけなかった方を合わせると、50名の皆様にお世話になっています。これからも引き続き、弁天の子ども達をよろしくお願いします。

節分の行事献立

画像1 画像1
3日の給食では、『いわしのしょうがじょうゆかけ』と『いり大豆』が出ました。

病気や悪い出来事を追いはらうために、節分の日には、いった大豆を「福は内、鬼は外」のかけ声とともにまく、豆まきの習慣があります。給食の献立も、子どもたちが年中行事に触れ、季節感を味わえるよう工夫を凝らしています。

あそびの名人になりたいな 2

地域の みなさま 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

.あそびの名人になりたいな 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も地域の「あそびの名人」さん達が、弁天小学校1年生に昔遊びを教えに来てくださいました。
竹とんぼやこままわし、お手玉、あやとりなどのコーナーで、手をとりながら「ひもはこんなふうにきつう巻いた方がいいよ」と教えてくださったり「うまいうまい」とすかさず誉めてくださったり…あたたかな空気が講堂中にあふれていました。子ども達も「にんげんっていいな」の歌をプレゼントしました。

六甲山スキー場 1/30

 小学校生活最後の校外学習、卒業遠足。あいにくの雨でしたが、子ども達は行きのバスの中からおおはしゃぎ。明るい笑い声で六甲山にかかる雨雲も晴らしてくれるかと期待したのですが、現地は視界1メートルの濃霧の世界。まるで、雲の中にいるよう。
 インストラクターの指導のもと、初スキーの子ども達も、午後からはリフトに乗り、山頂から滑り降りていました。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28