ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

福豆のなぞ (2月4日)

画像1 画像1
今日の給食で、福豆(煎り大豆)がでました。節分メニューですね。

しかし、節分は昨日です。なんで昨日の給食に出なかったのだろう? 不思議に思ったので、栄養教諭のT先生に聞いてみました。
続きを読む

テンションドーン! (3年1組 外国語 2月3日)

画像1 画像1
今日の午前中、C−NETのH先生が3年生の各教室に入って、子どもたちと外国語活動をしました。1組の様子をのぞいてみました。
続きを読む

「キリマンジャロ」発表会〜6組編〜 (5年 音楽 1月31日)

1時間目の4組の発表会から、6時間目の6組の発表会まで、全クラスの「キリマンジャロ」を聴きましたが、どのクラスの演奏もすばらしい息の合った演奏で、心も体も弾む感じで聴かせてもらいました。

またこんな機会があったら、ぜひ聴きにいきたいです! ありがとう。

最後は、6組の発表会の様子です。

「キリマンジャロ」発表会〜5組編〜 (5年 音楽 1月31日)

きっと、うまくいかなかったことや悔しかったこともあったことでしょう。練習してもなかなかできないことも…。「もういいや。」とあきらめてしまっていたら、今日の見事な演奏会はありませんでした。

5組の発表会の様子です。演奏を聴いて、担任のK先生が涙ぐんでいたのが印象的でした。

「キリマンジャロ」発表会〜4組編〜 (5年 音楽 1月31日)

自分一人うまく演奏できたからといって、すばらしい合奏にはなりません。そこが一つのことをみんなでやることの難しさです。でも、やりきったときの達成感や充実感は、何にも代えがたいものがあります。

4組の発表会の様子です。
学校行事
2/7 入学説明会
放課後ステップアップ2・5年
2/10 クラブ活動(活動最終)
火曜日の時間割
3年5時間授業
PTA登校安全見守りボランティア活動
2/12 ベルマーク回収日
放課後ステップアップ4年
PTA登校安全見守りボランティア活動
2/13 集会1・3・5年
5年箏体験
クラブ作品展示
PTA登校安全見守りボランティア活動
祝日等
2/11 建国記念の日
その他
2/11 阿倍野区たこあげ大会
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地