子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!
TOP

「なかよしドッジボール大会」 いよいよ決勝戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日にはじまった、なかよしドッジボール大会もいよいよ決勝戦の日を迎えました。
 ここ2,3日寒さが戻り、今日も寒くなるとの朝の天気予報でしたが、子どもたちの熱気に寒さもどこへやら・・・。

 2時間目の休み時間には、運動場が子どもたちの熱気に包まれていました。

 そんな中、優勝したのは、なかよし班9・10班の合同チームでした。

 5日間の大会でしたが、ボールが当たって痛がる子に声をかける姿、低学年を体を張って守る姿、ボールを1年生にパスする姿など思いやりあふれる場面が多くみられました。


なかよしドッジボール大会

画像1 画像1
寒さに負けるな!
子どもは風の子、11月に入り寒いが続いていました。
中浜っ子は、元気です。

たて割り班対抗ドッジボール大会が行われています。
異年令の集まり、高学年が強いのは当たり前、でも低学年も楽しめるように
しっかり配慮して、みんな楽しんで盛り上がっていました。
優勝するのは、どの班でしょうか?

秋さがし (1、2年)

画像1 画像1
11月20日(水)大阪城公園へ秋さがしに行きました。

先週から寒さが厳しくなり、秋どころか冬さがし?

出発前は、日差しもあり温かく感じられたのですが、活動途中には、突然の雨にも降られました。

でも、中浜の1、2年生はめげません。

大阪城でたくさんのどんぐりと落ち葉を集めて帰ってきました。

車いす体験(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(月)3年生が、車いすを使っての移動を体験しました。
普段、生活している私たちの学校も車いすを使って移動するとどうでしょうか?

(子どもたちの感想より)

○車いすをうごかしているときにたった1cmのだんや2cmのだんさでもすごくのぼったりおりたりするのがむずかしいんだなぁとおもいました。

○ぼくは、車いすをつかっている人がこまっていたらたすけたいとおもいました。

くつ洗い (1年生)

画像1 画像1
 今日の午後、1年生が生活科の学習で上ぐつ洗いの練習をしました。
これからは、毎週「自分で洗うぞ!」と張り切っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 スクールカウンセラー
2/17 民族
2/18 小中ガイダンス
2/20 代表委員会 はばたき集会