6月3日(月)衣替え(白帽子) 7日(金)校外学習(1年) 8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休 

分校新講堂 ベールを脱ぐ

画像1 画像1
先日、2階ギャラリーの窓にガラスが入ったとお伝えしましたが、あれよあれよという間に、外壁の色が変わり、保護膜がはずされ、足場も取り外され、とうとうベールを脱ぎました。
突然、現れたように見える新講堂の全容に、子どもたちも歓声をあげています。
工事もいよいよ最終段階。屋上では、現在、ステンレスプールの備え付け作業が進められています。内部の壁や天井のペンキも最終段階で、来週末には内部の足場も解体する予定だそうです。3月末の完成が待ち遠しいですね。



追伸
完成後、検査、手直しを経て受け渡しということなので、早ければ4月10日、遅くとも4月21日には新講堂で学習できるようになる予定です。(運動場は、4月8日より全面使えるようになる予定です。)

残念…

第5回おおさか子どもEKIDENは、悪天候のため中止になりました。

参加予定の5・6年生の子どもたちはずっと練習してきましたが…。

残念です。

詳細は大阪府教育委員会のページ
http://www.pref.osaka.lg.jp/hokentaiku/kyougisu...


学習参観・懇談会がありました(本 校)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度最後の学習参観・懇談会が、本校でありました。今回もたくさんの保護者の方に、子どもたちの学習のようすを参観していただきました。子どもたちは、しっかりと学習に取り組み、頑張って発表していました。参観の後、学級懇談会が行われました。
分校の学習参観・懇談会は来週2月18日の火曜日に行われますので、ぜひ、ご出席ください。

児童集会で6年生が発表!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会では、6年生が4年生と5年生を前にして、音楽の学習で学んだ成果を発表しました。
器楽合奏で「情熱大陸」をみごとに演奏しました。4年生と5年生の児童は、すばらしい演奏に耳をかたむけ、演奏後には盛大な拍手をおくっていました。
最後に、6年生の代表の児童が残り少ない小学校生活をしっかりと頑張っていきたいと発表していました。

5年1組と5年4組の学習参観・懇談が延期になりました

先週から今週にかけて5年生を中心にインフルエンザなどでお休みする児童がいます。

特に5年1組と5年4組は今週学級休業になっていることもあり、
明日13日(木)に予定していた学習参観と懇談会が延期になりました。
日程は12日現在調整中で、後日お知らせします。


なお、5年2組や5年3組や、他の学年・学級は通常通り実施です。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 学習参観・懇談会(西)
2/19 クラブ
2/20 理科特別授業(6)
2/21 民族学級(西)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地