引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

福島区教員研究発表

画像1 画像1 画像2 画像2
1月22日(水)に福島区の教員研究発表が福島区役所にて行われました。
本校は昨年度から、研究教科を算数と定め、2年間取り組んできました。その研究の成果をこの教員研究発表の場で報告させていただきました。玉川小学校の体育の研究の発表も聞かせていただき、共に学び合うことができました。

土曜参観

画像1 画像1 画像2 画像2
先週土曜日に行った、土曜参観(避難訓練・引き渡し引き取り訓練)には、多くの方々にご来校いただき、ありがとうございました。
引き渡し引き取り訓練は、本校初めての取り組みでした。大地震が発生したときに、児童の安全な引き渡しと引き取りが行えるようにするための訓練でした。
保護者のみなさまには、初めての取り組みにも関わらず、スムーズに対応していただき、ありがとうございました。
今後も、定期的に訓練を継続し、万一に備えていきたいと考えています。

校舎裏の鳥小屋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校舎裏に、現在使われていない、飼育小屋と鳥小屋があります。
それを管理作業員さんが、「カブト虫園」として、リニューアルしようと、整備、修理をしています。
結構大がかりな作業になるようです。
完成が楽しみです。


薬の正しい使い方講座(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校薬剤師さんにお越しいただき、正しい薬の飲み方について教えていただきました。薬を、お茶やジュースで飲んではいけないことや、以前にもらった薬を、症状が似ているからと言って飲んではいけないということを、実験を通して知ることができました。
また、覚せい剤や大麻などの薬物に、絶対に手を出してはいけないということを、ビデオを通して教わりました。

5年生の音楽発表

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は5年生の発表でした。
「世界が一つになるまで」の二部合唱、「ルパン三世」「名探偵コナン」のテーマ曲のリコーダー演奏、「あまちゃん」のテーマ曲の合奏を披露してくれました。
みんながよく知っている曲ばかりで楽しく聞くことができました。
きれいな歌声と、息の合った合奏で、「さすが高学年!」という感じでした。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31