学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」
TOP

コノハズクがやってきました。

画像1 画像1
 11月19日(火)の午後、城北小学校に「コノハズク」がやってきました。授業中だったので、子どもたちは見ることができませんでした。しかし、写真を見た子どもたちはとても驚いていました。

土曜参観(なかよしフェスタ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(土)に「なかよしフェスタ」がありました。今年度は土曜参観もかねて行いました。
 まず、講堂に集合して「なかまづくり集会」を行いました。先生の話を聞き、なかまについて考える時間をもちました。その後、なかよしフェスタのスタートです。
 各学級で考えた子どもたちのアイデアたっぷりの楽しいお店を、たてわり班のメンバーで和気あいあいと回っていました。普段の学習参観とは違う雰囲気で保護者の方や地域の方にも一緒に楽しんでいただくことができました。

5年 社会見学(読売テレビ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会見学で読売テレビに行きました。
 中継車や生放送30分前のスタジオを見学させてもらいました。子どもたちも興味津々でスタジオのセットや機材を見学していました。

観劇会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の観劇会は影絵でした。
 影絵劇団かしの樹のみなさんによる「ピーターパン」「100万回生きたねこ」を観劇しました。
 光と影やカラフルな色彩の影絵劇に、子どもたちは熱心に見ていました。
 また、途中に影絵教室があり、代表の3名の子どもたちが実際に影絵の人形を操作しました。みんな大盛り上がりでした。

2年 キャベツ植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初に草抜きをしました。畑がきれいになったので、次は畝を作りました。みんなで協力してキャベツの苗を植えました。
 元気に育つといいですね。
 このキャベツは来年度の理科の学習に使用します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 6年 茶話会
3/5 卒業を祝う会
3/6 大清掃
代表委員会
3/7 チョソン友の会