★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

11月16日 もののとけ方 【5年生】

 水にとけたものの重さはどうなるのかな?水に塩を溶かして,溶かす前と溶かした後の全体の重さを調べました。
 初めて使う電子てんびんも,上手に使えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 合奏「風をきって」・斉唱「ふるさと」 【6年生】

 各グループで色々な楽器を使って合奏をしました。友だちの演奏を聞き,よいところを発表することができました。その後全員で斉唱をしました。みんなで声を合わせ,きれいな歌声を音楽室に響かせていました。
 最後にみんなで合奏をしました。指揮者を見て息の合った演奏を保護者の方に聞いていただけたと思います。
 1時間とても緊張していたようで,終わると子ども達みんなほっとした顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日 学習参観・作品展のご案内

 11月16日(土)の学習参観・作品展のご案内です。

◆学習参観◆
 2時間目 9時45分〜10時30分
【1年生】外国語活動(道徳・生活科)(1-1教室)
【2年生】外国語活動(道徳・生活科)(2-1教室)
【3年生】総合的な学習(パソコン室)

 3時間目 10時50分〜11時35分
【4年生】算  数(4-1教室)
【5年生】理  科 (理科室)
【6年生】音  楽(音楽室)

◆作品展◆
 11月16日(土) 9時30分〜12時30分
 11月18日(月) 9時30分〜16時

 ※今回につきましても,「入校証」をご持参いただき,インターホン前での提示をお願いいたします。お持ちでない方については,受付にてご記名の上「入校証」の着用をお願いします。

 ※教室・講堂へは上履きが必要です。上履きと下靴入れを各自ご用意ください。

 ※11月16日(土)は,11時50分に下校します。お子さんとご一緒に作品をご覧になる場合は放課後に作品鑑賞をしてください。

 ※作品展をご覧になっての感想をお寄せください。用紙は講堂入口に置いています。ご協力よろしくお願いいたします。


画像1 画像1

11月15日 とよさき新聞 【11月・作品展号】

 職員室の前に掲示している新聞委員会が作成した壁新聞です。作品展に関わって各学年の作品名や工夫したところなどなどが書かれています。
 作品展の会場に行かれる前に,ぜひ新聞委員会の記事をご覧になってください!
画像1 画像1

11月15日 作品展の搬入

 在校生だけでなく,読み聞かせボランティアグループ「え・こ・と・ば」の方々をはじめ,生涯学習ルームの方々,はぐくみ陶芸の方々,地域や保護者の方々の作品も続々と搬入され,作品展の会場が仕上がりました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 卒業式会場設営
3/13 卒業式予行練習
児童代表委員会

学校だより

校歌

教材資料など