6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

避難訓練 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五時間目は、避難訓練を行いました。
四貫島保育所、梅香幼稚園のお友だちも合同で行いました。
地震発生の避難訓練として、始めに運動場に避難しました。
そのあと津波を想定し、屋上プールに避難しました。

今日の献立

鶏肉と一口がんもの煮もの・・・大人には懐かしい味!
れんこんのてんぷら・・・冬野菜のてんぷら、歯ごたえがよかった
じゃこわかめ・・・酢の物ではない!
画像1 画像1

根強い人気!ジャンピングボード

3学期になっても、なわとびのジャンピングボードには列ができます。友だちが上手になるのがわかり、自分も上達するのが実感できるからでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタートは1年生から

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の英語学習がはじまりました。
1年生がスタートを切って学習しています。
教室にやってきたアンディ先生にニコニコ顔であいさつするお友だち、きっと英語の学習が待ち遠しかったのですね。

背面には、「3学期のめあて」が掲示してあります。
英語がんばりますって書いてあるのかな!?

寒〜い日ですが、子どもたちは元気に走ります!

今日は、寒気団が日本中を覆っていて朝から寒い日です。でも子どもたちは運動場を何周も走って元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 地区子ども会
3/13 クラブ活動
3/18 第56回 卒業式