〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

「めざせなわとび名人!!」

 十三小学校では1年間なわとびに取り組んでいます。特に各学期1週間を「なわとびチャレンジ週間」に設定し、15分休みに全校のみんなで取り組んでいます。今週は、2学期のチャレンジ週間、1年生から6年生まで。前とび、後ろとび、駆け足とび、あやとびなどいろいろなとび方に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が花を植えました

 公益財団法人「花と緑の農芸財団」主催の「花の輪運動」に応募したところ、見事、当選し(大阪府下では53校)、パンジー100株、ビオラ100株、ノースポール50株、プリムラメラコイデス50株、合計300株の苗が送られてきました。
 10月28日、学校を代表して3年生の子ども達が、みんなで協力して花壇やプランターに花を植え替えました。まだまだ小さな花の苗ですが、さっそくパンジーやビオラはかわいい花を咲かせています。他にも花いっぱいの十三小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の方に見守られて 交通安全指導

 10月7日(月)、交通安全指導を行いました。
 これは、10月11日に行われるなかよし遠足に向けて、子どもたちがなかよし班で安全に歩行できるよう訓練するためのものです。
 地域・保護者にお手伝いいただける方を募ったところ、8名の方にお手伝いいただくことができました。お忙しい中お手伝いいただき、感謝の思いでいっぱいです。この場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日学校公開 6年生編

 6年生の学習の様子です。
 6年生は、総合「食べたいなこんな給食プロジェクト」の学習で、グループで考えた給食メニューの発表・意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日学校公開 5年生編

 5年生の学習の様子です。
 5年生は、国語「パネル討論をしよう」の学習で、パネル討論会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 よもよも
地区子ども会
3/14 卒業式練習 2&3限
講堂ワックスがけ
3/17 卒業式予行
卒業式準備
3/18 第87回卒業式

お知らせ

年間行事予定表

十三小だより

全国学力・学習状況調査

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

食育だより(十三版)