6月8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

3年生は長居公園へ…

3年生は好天のもと、長居公園に遠足に出かけています。

自然史博物館の見学も行っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝日小学生新聞

9月16日(月)分から1週間、

朝日小学生新聞の「学校さんぽ」のコーナーに、

本校のことが紹介されています。

ぜひご覧ください。

プール納め

今日で今年度のプール学習は終わりです!

無事にプールでの学習を終えることができ、よかったです。

それぞれの学年で最後の学習を行いました。


来年は本校・分校それぞれのプールで、
また安全に、楽しくプール学習ができたらと思います。

※写真は4年生のプール納め。学級対抗(4年生全員!)リレーの模様です。


画像1 画像1

ネイティブスピーカーが来られています

画像1 画像1
生きた英語に触れる機会を、ということで、

2学期から毎週金曜日にネイティブスピーカーの方が来てくださることになりました。

5・6年の外国語活動の時間が主になります。

現在5・6年では外国語活動教材 “Hi, friends!” を活用して授業を進めています
が、ネイティブスピーカーの方に来ていただくことで、子どもがより英語に親しみをもって、楽しくコミュニケーションをする機会が増えればと思います。


子どもの防犯ブザー定期的に点検を!

独立行政法人国民生活センターからのお知らせです。

-----------------------------------------------------------

●小学生が使用している防犯ブザーの状態調査をしたところ、
半数以上が音が鳴らなかったり、音が小さかったりしていることがわかりました。


●防犯ブザーを入手した際に、まず音が鳴るかどうかを確認することが大切です。
また、いざというとき確実に作動するよう、
最低1カ月に1回は、保護者が作動確認をしましょう。


●外部からの強い衝撃が故障の原因となることがあります。
防犯ブザーを取り付けているかばんなども含めて、乱暴な扱いをしないようにしましょう。


●音が小さくなってきたなどの場合は、電池の消耗も考えられます。
定期的に点検をし、音が鳴らなくなる前に速やかに電池を交換するようにしましょう。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式準備 給食終了(6)
3/18 卒業式
3/20 給食終了(1〜5)
3/21 春分の日
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地