ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

お待たせ!4組もほっとタイム (5年4組 家庭科 2月28日)

お待たせしました、5年生最後の調理実習は4組。もちろん「おやつと紅茶でほっとタイム」です。今回の実習には、4年生のH先生もスポット参加。H先生は、長年家庭科の研究をされていたのです。先生方のアドバイスを受けながら、てきぱきとスムーズに準備していく4組の子どもたち。
続きを読む

留学生との交流 4回目 (5年 総合 2月27日)

関西外語専門学校の留学生のみなさんとの交流会も、今回が最終回。今回は「日本についての発表会」ということで、5年生の子どもたちが留学生のみなさんに日本のことを紹介する活動を行いました。

1組は、手作りペープサート(紙人形劇)で日本の昔話を演じていました。3組は、班ごとにアニメ・食事・歴史・観光地などのテーマでポスター発表をしていました。5組は、グループごとに大きな模造紙資料を作り、食べ物や遊び、都道府県の名所・特産物・ゆるキャラ等を説明していました。
続きを読む

教えます! 小学校生活!! (1年4組 幼小交流 2月27日)

画像1 画像1
1年4組の“お兄さんお姉さん”が、文の里幼稚園の子どもたちに常盤小学校での生活についていろいろと教えてあげました。人数が多く、4組の教室では手狭なので、図書室をメインの活動場所にして行いました。
続きを読む

2組もほっとタイム (5年2組 家庭科 2月26日)

2時間目は2組のほっとタイムでした。各々こだわりの盛り付け方で、お皿を見るのが楽しかったです!

おやつと紅茶でほっとタイム! (5年1組 家庭科 2月26日)

家庭科の調理実習、5年生は「おやつと紅茶」です。バナナ・イチゴ・シロップでオンザリッツ!1時間目、楽しくおしゃべりをしながら至福の時を過ごす5年1組の子どもたちです。
学校行事
3/24 修了式
大掃除
3/25 春季休業
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地