ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

言語活動の充実を目指して (8月30日)

今日は研修の日! 午後からは、関西国際大学のN准教授をお招きして、言語活動に関する研修会を行いました。
続きを読む

校務支援パソコン活用研修会 (8月30日)

今からおよそ半年前、教育の質の向上を目指して、大阪市教育委員会から先生一人ひとりにノートパソコンが配られました。このパソコンには、大阪市特製の“校務支援システム”が搭載されています。午前中、外部から講師をお招きして、校務支援パソコン活用研修会が行われました。
続きを読む

塀の向こう側 (8月29日)

画像1 画像1
うず高く盛られた土の山の上にパワーショベル。新校舎の建設予定地(プレハブ跡地)です。塀の向こう側は、いったいどうなっているのでしょうか。
続きを読む

おとなの実験室 (8月29日)

常盤小学校には、理科のスペシャリストがいます。理科補助員のS先生です。午前中、S先生を講師に、理科の研修会が行われました。
続きを読む

先生のタマゴ (8月28日)

画像1 画像1
常盤小学校では、毎年9〜10月に教育実習生を受け入れています。今年も5人の大学生が本校で教育実習をします。その打ち合わせが、28日に行われました。
続きを読む
学校行事
3/24 修了式
大掃除
3/25 春季休業
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地