★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

4月21日 「春の自然」《理科》 【4年生】

 先週の理科では,サクラの木を観察しました。
 花がすっかり散ってしまって,木の幹からも新しい葉が出ていました。今日観ると葉の緑色が濃くなっているようです。

 ほかの木の様子を調べてみました。
 アゲハの幼虫や卵を見つけた夏ミカンの木も,新しい葉がたくさん出ていました。

「アゲハ(の幼虫)はいるの?」
 去年のことを思い出して,みんな興味津々。
 探してみたけれどまだいませんね。アゲハの登場はもう少し経ってからのようです。

 見つけてもそっとしておきましょうね。今年の3年生もきっとしっかり観察することでしょうね。
画像1 画像1

4月21日 眼科検診 【全学年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 眼科校医の小山先生に来校していただき,全学年で眼科検診を実施しました。

 本日検診結果を保健関係連絡封筒に入れてお渡ししています。異常がみられた場合は,速やかに眼科を受診し,結果を学校までお知らせください。

 封筒は6年間使用します。今後も検診が終わる度に結果をお知らせしますので,空にして直ちに学校までお返しください。よろしくお願いいたします。

4月21日 離任された先生に向けて… 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の人事異動で,5名の教職員が転勤しました。

 あすの6時間目は離任式を行います。
 2年生は,算数の時間を中心に運動会の練習や放課後なども熱心に関わってくださった先生に手紙を書きました。

「いつも算数のべんきょうをおしえてもらってうれしかったです。○○先生のおかげで計算をすらすらできるようになりました。とてもうれしかったです。」

「こまったときにおしえてくれてありがとうございました。すごくうれしかったです。」

「先生がいると元気をもらえました。」

「おりがみのつくりかたもおしえてもらっておせわになりました。」

「さよならするのはさみしいです。うんどう会をぜひ見にきてください。」

など,それぞれの子どもならではのエピソードも交えながら,感謝の気持ちを込めたメッセージを書いていました。

 子どもたちがメッセージを書いた先生は離任式に出席されるので,直接お渡しします。久しぶりにお会いするのが楽しみですね。

4月21日 「図書館マスターになろう!」≪社会≫ 【3年生】

画像1 画像1
 あすの社会見学に向け,北図書館で働いている方にインタビューしたいことを発表しました。

「図書館ができてから今まで何さつの本が入ったのかな。」
「外国の本もおいてあるけれど,外国の方も図書館を利用しているのかな。」
「1日に何時間働いているのかな。」
「どうして図書館っていう名前がついたのかな。」
「働いていて,一番楽しいことや,楽しいと感じることはどんなことか知りたいです。」
「どうして(図書館で)働こうと思ったのか知りたいです。」
などなど…。

 クラスみんなで話し合い,図書館で質問することを決めてしおりに書きました。

「答えがまったく予想できないものもありますが,質問の答えを予想してみましょうね。」 
と先生から話を受けました。みんなの予想と近いかどうか,楽しみですね。

 あすは北図書館へ出かけ,学校の図書館とのちがいや,どのような仕事をされているのか調べてきます。
画像2 画像2

4月21日 おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もたくさんの「みまもりたい」の方々に付き添っていただき,元気に子どもたちが集団登校で登校しました。

 全校朝会では,教頭先生から「時間を守って行動しましょう。」という話と「時と場に応じて元気よくあいさつしましょう。」という話をしました。

 どちらも学校生活だけでなく,社会で生活していく中で身に付けなければいけない大切なことです。意味や意義を考えながら,すすんで実践できるようになればいいですね。
 学校でも引き続き指導します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/21 眼科検診(13:30〜)
4/22 全国学力・学習状況調査(国語・算数・質問紙調査)
離任式(6限 2〜6年生)
社会見学(3年生・北図書館・大淀コミュニティセンター)
4/23 尿検査
4/24 尿検査
クラブ活動
4/25 学習参観・学級懇談会
C-NET(英語活動 5・6年生)
職員関連
4/23 教育研究会北区支部全体会
地域・PTA
4/25 PTA決算予算総会